ヤマワケエステート株式会社の評判・口コミ情報まとめ|国内外の物件に最小1万円から投資できるクラウドファンディング専門の不動産会社

こんにちは!
投資マニアさわです。

本文を始める前に・・・

◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?

当てはまる方は私にお任せください!

投資マニアさわ
41歳の投資マニアです。ほったらかしでお金が増える投資が大好物。不動産投資(ワンルームマンションが特に好き)を基盤としています。投資運用総額約6億円。年間手取り家賃収入約800万円。現在IT系コンサルティング企業勤務。過去には金融機関や外資系IT企業に勤務。宮崎県出身。1児の父。

本記事では、不動産クラウドファンディングサービスを専門に手がける「ヤマワケエステート株式会社」について詳しく解説します。

同社は最小1万円から投資できる点を強みとしており、過去には90%を超える利回り実績のプロジェクトも取り扱っていたようです。海外の不動産も扱っているなど、幅広いエリアから投資先を選べるそう。

本記事では、そんな同社の概要、口コミ・評判などをもとに、フラットな目線からサービスを評価していきます。ヤマワケエステートで少額投資を検討している方は、ぜひ参考にしてください。

*ヤマワケエステートはヤマワケエステート株式会社のサービス名です

ヤマワケエステート株式会社とは

参照:yamawake-estate

ヤマワケエステート株式会社は、平成30年に創業した不動産会社です。

実物不動産ではなく、不動産特定共同事業にもとづくクラウドファンディングを専門に提供しています。大阪が活動拠点ですが、プロジェクトは全国に展開しているようですね。

ここではまず、そんな同社の会社概要と事業内容を確認していきましょう。

会社概要

ヤマワケエステート株式会社の概要は以下のとおりです。

商号 ヤマワケエステート株式会社
所在地 〒542-0052
大阪府大阪市中央区安土町 2-2-15
ハウザー堺筋 本町駅前ビル 7F
連絡先 050-3662-7301
設立 平成30年5月2日
資本金 記載なし
代表者 芝 清隆
主要業務 記載なし
登録免許 不動産特定共同事業 大阪府知事 第19号
不動産特定共同事業の種別 第1号事業・第2号事業(電子取引業務を行う)
宅地建物取引業免許 大阪府知事(1)62854号
加入団体 公益社団法人全国宅地建物取引業保証協会
一般社団法人不動産クラウドファンディング協会
グループ会社 WeCapital株式会社
ヤマワケギャランティ株式会社
ヤマワケレンディング株式会社
ヤマワケアート株式会社

主な事業内容

ヤマワケエステート株式会社は、クラウドファンディングサービス「ヤマワケエステート」を手がけています。以下のような物件種別を扱っており、プロジェクトの一環として空き家のリノベーションも行っているとのこと。

  • 居住用マンション
  • 商業ビル
  • リゾート地
  • ホテル
  • ヴィラ など

実際に募集プロジェクトを見たところ、海外の物件や倉庫、土地、飲食店なども見受けられました

なお、ヤマワケエステートには「ヤマワケ」という派生サービスもあります。こちらは不動産だけでなく、太陽光、貴金属、自動車といった幅広い商品を対象としているようです。

ヤマワケエステート株式会社の4つの強みや特徴

ヤマワケエステート株式会社の特徴は、以下の4つです。

  1. 最小1万円からクラウドファンディングが始められる
  2. 幅広いエリアの物件に応募できる
  3. 海外の物件も扱っている
  4. ヤマワケリセールで権利譲渡できる

それぞれ見ていきましょう。

1.最小1万円からクラウドファンディングが始められる

ヤマワケエステート株式会社は、最小1万円からクラウドファンディングが始められる点を強みとしています。物件一覧を見る限り、たしかに謳い文句通り1万円から募集できるプロジェクトが見受けられました。

参照:yamawake-estate

ただ、全体的には10万円から募集しているプロジェクトが多いようです。この点に関しては、トップページにも「1万円ではない商品もある」と明記されていますし、特に問題ではないでしょう。

気になるのはむしろ、想定利回りの高さです。上掲のプロジェクトでは、税引き前年利18%となっています。過去には90%を超えるものもあったよう。

小口化サービスは通常、実物不動産にかかるコストやリターンを小分けにする性質上、実物不動産投資より利回りは低くなるのが一般的。ところが同サービスが謳う想定利回りは、競合と比べてもかなり高い水準です。

なぜこれだけの高い利回りが可能なのか、あるいは高利回りでなければお金が集められないのか、どこまでのリスクを見込んでいるのか、などは気になるポイントです。

そもそも不動産クラウドファンディングは、ローンによる資金のレバレッジが効かせられないため、実物不動産投資とは性質が根本的に異なります。あえてコストを投じてまでチャレンジするものではないかなと個人的には思いますね。あと、リスクとリターンは比例しますから・・・。

2.幅広いエリアの物件に応募できる

ヤマワケエステート株式会社は、本拠地の大阪だけでなく、東京、静岡、北海道といった幅広いエリアで物件を展開しているようです。

以下は京都の募集プロジェクトで、最小10万円からの申し込みとなっていました。

なお、同社は大きく分けて3種類の投資形態を設けています。

  • インカム型:事業の利益から配当として還元される
  • キャピタル型:事業・サービスの値上がり益を得られる
  • ハイブリッド(インカム+キャピタルゲイン)型:上記2つから出資額に応じたリターンが得られる

応募した際は先着、抽選のいずれかでふるいにかけられ、必ずしもプロジェクトに参加できるわけではありません。

解約規定も公式サイトには記載されていなかったので、事前に必ず確認するようにしましょう。

もし自分だけでプロジェクトの良し悪しが判断できない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。その他の投資手法も含め、総合的にアドバイスしますよ。

3.海外の物件も扱っている

ヤマワケエステート株式会社は、海外の物件も扱っているようです。募集中のプロジェクトを見たところ、韓国の開発用地ファンドが見受けられました。

参照:yamawake-estate

10万円から募集を受け付けており、想定利回りは17%と高水準。もちろん、これはあくまでも想定利回りですので、鵜呑みにしてはいけません。

そもそも、リスクを下げるための小口化商品で、あえて現地事情に詳しくない(リスクの高い)海外プロジェクトを選ぶ必要があるのか、という点も気になります。

同社が扱うプロジェクト全般に言えることではありますが、利回りが高い理由はよく考えたほうがいいかなと思います。リスクとリターンは比例しますからね・・・。

4.ヤマワケリセールで権利譲渡できる

ヤマワケエステート株式会社は、中途解約の仕組みとして「ヤマワケリセール」というリセールファンドを設けています。

同社では、リーセルファンドの場合、以下の理由から利回りが高くなる点をアピールしています。

  • 当初から出資している投資家と同様の分配が受けられる
  • 投資日数が短い分、利回りが高くなる

リセールは投資家が譲渡を希望したタイミングで行われるということなので、不定期で競争率も高そうですし、これを狙って投資するというのは難しいでしょう。

購入できたとしても、ヤマワケエステートではリセールに限らず運用期間が1年以内と短期間のプロジェクトが多いので、利回りが高くてもそこまでお金は増えません。10万円が12万円になるくらいのイメージです。

元本割れなどのリスクを抜きにして考えても、やはり個人的にはレバレッジの効かせられる実物不動産投資をおすすめします。

ヤマワケエステート株式会社のクチコミ・評判

ヤマワケエステート株式会社をリサーチしたところ、参考になりそうな口コミは寄せられていませんでした。

同社のサービス品質を知りたい場合は、実際の対応などから総合的に判断してみてください。

ヤマワケエステート株式会社についてよくある質問

ヤマワケエステート株式会社について、よくある質問を抜粋しました。

同社の公式アンバサダーは?

公式サイトには、元サッカー日本代表選手である本田圭佑氏が公式アンバサダーとして掲載されています。著名なタレントと契約を結ぶには、相応の資金力や信頼性が求められるので、同社の品質を知る材料にはなるかもしれません。

想定利回りはどれくらい?

募集中のプロジェクトを見たところ、全体的な想定利回りは10〜20%でした。

しかしあくまで想定の数値に過ぎないため、鵜呑みにしない方が良いでしょう。投資する際は、実際に配当されている利益を調査したうえで検討してみてください。

先着と抽選方式の違いは?

プロジェクトの募集形態は、以下2通りとなっています。

  • 先着方式:応募が早い順から参加が可能
  • 抽選方式:同社のシステムで応募者の中から選別

いずれにしても、応募したプロジェクトに必ず参加できるわけではないため、その点を踏まえて検討した方が良いでしょう。

ヤマワケエステート株式会社のまとめ

今回は、ヤマワケエステート株式会社の企業情報、サービスの特徴、クチコミ・評判などについて解説しました。

同社はクラウドファンディングをメインに提供しており、国内外の物件を幅広く手がけているようです。プロジェクトによっては最小1万円から参加できる点をアピールしており、想定利回りは20%近いものもありました。過去には、90%を超えるプロジェクトもあったようですね。

ただ、クラウドファンディングはローンを家賃で返済することによるレバレッジが効かせられないため、実物不動産の投資とは根本的に異なるサービスです。同社の扱うプロジェクトにこだわりがあるなど、どうしてもこのサービスでなければいけないという理由がない限り、無理にチャレンジする必要はないかなと思います。

不動産クラウドファンディングに興味があるなら、わたし投資マニアさわに連絡してください。より効率的な投資手法を伝えます。こちらのページに私の実績などを掲載しているので、ぜひ読んでみてください。

ヤマワケエステート株式会社を検討されている方へ

  • 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
    →節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
  • サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
    →サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
  • 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
    →先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
  • 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
    →その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか?
  • 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
    →契約解除金狙いの可能性があります。

私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。

もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!