株式会社セオリーファクトリーの評判・口コミ情報まとめ|大阪を拠点にマンション開発から賃貸管理まで手がける不動産会社
こんにちは!
投資マニアさわです。
◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?
当てはまる方は私にお任せください!
今回は、大阪を拠点に不動産開発・販売などを手がける「株式会社セオリーファクトリー」の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。
同社はマンションの企画から販売まで手がけており、土地活用に関しても豊富なノウハウを持っているようです。賃貸管理もワンストップで依頼できるそうなので、同社を検討している方も多いのではないでしょうか。
そこで本記事では、同社のサービス内容や口コミ・評判などをもとに、フラットな目線から解説していきます。すでに営業を受けている方や、同社が開発する物件に興味がある方は、ぜひ参考にしてください。
株式会社セオリーファクトリーとは
株式会社セオリーファクトリーは2003年創業の不動産会社であり、本拠地の大阪を中心に活動しているようです。
2023年の売上は34億円。公開されている直近5年間の数字を見る限り、業績は安定しているように思います。
ここからは、そんな同社の会社概要と事業内容をより詳細に確認していきましょう。
会社概要
株式会社セオリーファクトリーの会社概要は以下のとおりです。
会社名 | 株式会社セオリーファクトリー |
所在地 | 大阪市中央区伏見町4-4-10 新伏見町ビル8階 |
電話番号 | TEL:06-6209-8000 FAX:06-6209-8010 E-MAIL:info@theoryfactory.jp |
設立 | 2003年5月 |
資本金 | 9,900万円 |
代表者 | 橋本 大輔 |
事業内容 | マンション分譲事業 販売代理事業 不動産売買仲介業 賃貸管理事業 |
免許登録許可 | 宅建業免許 / 大阪府知事(4)第51040 号 |
加盟協会 | (公社)全日本不動産協会会員 (公社)不動産保証協会会員 (公社)近畿圏不動産流通機構会員 近畿中高層不動産協会 |
取引金融機関 | 三井住友銀行 新大阪支店 関西みらい銀行 大阪西支店 徳島大正銀行 大阪支店 近畿産業信用組合 梅田支店 永和信用金庫 うめきた支店 香川銀行 弁天町支店 東京スター銀行 大阪支店 三菱UFJ銀行 新大阪駅前支店 大阪信用金庫 南森町支店 大阪シティ信用金庫 本店営業部 但馬銀行 大阪支店 商工中金 東大阪支店(順不同) |
取扱金融機関 | JACCS、オリックス銀行、イオン住宅ローンサービス、 東京スター銀行、徳島大正銀行、関西みらい銀行、 りそな銀行、近畿産業信用組合、みなと銀行、SBJ 銀行(順不同) |
会社HP | https://www.theoryfactory.jp/index.html |
主な事業内容
株式会社セオリーファクトリーの主な事業内容は以下のとおりです。
- 不動産開発・販売
- 土地活用サポート
- 賃貸管理
- セミナー運営 など
同社は不動産の企画・開発に加えて、賃貸住宅経営や借地、売却といった土地活用のサポートも手がけているようです。そのほかに、FP1級を持つ講師が担当するセミナーの運営なども行っています。
同社は賃貸管理も対応していますが、その一環として家賃保証も提供している点には注意が必要です。後で詳しく解説しますが、これは非常にリスキーな契約形態なので、絶対に利用しないようにしましょう。
株式会社セオリーファクトリーの4つの強みや特徴
株式会社セオリーファクトリーの特徴としては、以下の4つが挙げられます。
- 入居者のニーズを踏まえたマンション作りを強みとしている
- 土地活用に関する豊富なノウハウを持っている
- 賃貸管理もワンストップで依頼できる
- 1級FPによる資産形成のセミナーを開催している
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.入居者のニーズを踏まえたマンション作りを強みとしている
株式会社セオリーファクトリーは、不動産の開発から販売までを一気通貫で手がけており、入居者のニーズを踏まえたマンション作りを強みとしているようです。
公式サイトによると、情報収集やマーケティングを行ったうえで土地を仕入れ、機能性・デザイン性・防犯性・耐震性のすべてにこだわって設計しているとのこと。分譲時には、オーナーの人生設計を考慮して資金計画などを提案しているそうです。
ただ、過去の販売実績や施工事例などは確認できませんでした。具体的な開発エリアも掲載されていないため、詳細は営業に聞いてみてください。
なお自社販売の場合、仲介手数料がかからない点をメリットとして挙げるケースがありますが、利益は販売価格にいくらでも上乗せできるので、注意しましょう。必ず周辺相場をチェックし、適正価格の範囲内か確かめてくださいね。
同社に限らず、不動産会社の最終目的は詰まるところ利益です。売るために利点を強調するのは当然なので、たとえ親身な対応であっても、営業の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。
もし自分だけで提案内容の良し悪しが判断できなければ、わたしにLINEしてもらえれば、利害の絡まないフラットな目線からアドバイスします。
2.土地活用に関する豊富なノウハウを持っている
株式会社セオリーファクトリーは、土地活用に関する豊富なノウハウも強みとして謳っています。立地や土地の規模を問わず相談できるようで、具体的な活用事例としては以下が紹介されていました。
- 賃貸住宅経営:住宅や店舗、事務所がある土地に賃貸住宅を建設
- 土地の売却:所有土地の現金化
- 定期借地権:所有土地を一定期間貸し出し
- 等価交換:建築費の代わりに土地を提供して完成した建物の所有権を一部取得
募集フォームを見たところ、同社はこのサービスを通して次期プロジェクトの用地を募っているとのこと。そのため、土地活用を依頼した場合、同社のマンション開発に用いられる可能性も高いです。
3.賃貸管理もワンストップで依頼できる
株式会社セオリーファクトリーは、賃貸管理もワンストップで依頼できるようです。具体的な業務内容は以下の通りで、マンション経営を行ううえで大きな不足はないように思います。
- 入居者募集・審査
- 賃貸契約・更新業務
- 滞納家賃の集金
- 退去立会い・ルームチェック
- クリーニング・改修工事手配 など
同社は物件の借上も行っています。
借上は、空室でも家賃収入がオーナーに支払われる契約で、一見空室リスクの解消につながりそうに思えますが、これはとてもリスキーな契約形態と言えます。借上は物件オーナーと不動産会社が賃貸契約を結ぶ仕組みなのですが、立場を利用して以下のような横暴を働く業者も少なくないのです。
- 実質的に解約不可な契約を結ばされた
- 突然大幅に家賃を減額された
- 借上業者にしか売却できない
もちろん、同社の借上に関する悪評などは見受けられません。しかし、借上自体がオーナーにとって不利にしかならないので、もし勧められても、必ず入居者募集などの一般的な管理業務に留めておきましょう。
4.1級FPによる資産形成のセミナーを開催している
株式会社セオリーファクトリーは、資産形成に関する独自セミナーも開催しているようです。基礎知識だけでなく、ベテラン営業による業界の裏話も聞けるそうなので、比較的内容は充実しているように思います。
また、このセミナーは1級FPも登壇し、個別相談にも対応しているとのことでした。2024年6月時点で新規セミナーの開催予定は確認できませんが、興味がある方は続報を待つと良いでしょう。
ただ、セミナーに参加するには連絡先を教える必要があり、受講後は高い確率で営業をかけてくることが予想されます。同社を利用する意思がなく、資産形成について学びたいだけなら、書籍や情報サイトなどでの勉強に留めるのがおすすめです。
生命保険代わりと言われたら要注意
不動産会社の中には「生命保険代わりになる」「保険料を圧縮できる」などと謳って不動産投資を勧める会社がありますが、これには注意が必要です。
不動産を購入する際はローンを組むのが一般的であり、このときあわせて団信(団体信用生命保険)に加入することから、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」、とアピールしているわけです。
団信が生命保険の役割を果たすことは確かです。しかし団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。さらに、保障が得られると言ってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。
こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。
不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかり物件選定しましょう。
これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。
こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。
株式会社セオリーファクトリーのクチコミ・評判
株式会社セオリーファクトリーをリサーチしたところ、参考になるものは見つけられませんでした。
2003年設立の会社で1件も具体的な口コミがないというのも気になりますが、悪い口コミも見当たらないので、最低限のサービスは提供しているものと考えてよいかもしれません。
実際の営業トークなども踏まえ、総合的に判断してみてください。
株式会社セオリーファクトリーについてよくある質問
ここからは、株式会社セオリーファクトリーに関するよくある質問を紹介していきます。
社会貢献事業には取り組んでいるの?
株式会社セオリーファクトリーは、以下のような社会貢献事業に取り組んでいるようです。
- 男女いきいき・元気宣言
- 大阪府みどりの基金
- Fun to Share
- PANCRASE OSAKA
- 東京都バレーボール協会
- 京セラドーム大阪に球場看板を掲出
上記に加え、SDGsにも取り組んでいるとのこと。社会貢献への意識は比較的高いと言えそうです。
土地活用の具体的な手法は?
公式サイトでは、以下のような土地活用の手法が掲載されていました。
- 賃貸住宅経営
- 土地の売却
- 定期借地権
- 等価交換(土地を提供し、建築物の所有権を一部手に入れる方法)
上記以外にも土地の活用用途を知りたい場合は、同社に確認してみてください。
セミナーの開催予定は?
2024年6月時点でセミナーの開催予定は確認できませんでした。セミナーの予約自体は可能なようなので、興味がある方は申し込むと良いでしょう。ただ、営業をかけてくる可能性が高い点には注意が必要です。
株式会社セオリーファクトリーのまとめ
本記事では、株式会社セオリーファクトリーの特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。
同社は入居者のニーズを踏まえたマンション作りを徹底し、土地活用に関するノウハウなどを強みとしてアピールしています。1級FPによるセミナーも開催しているとのことですが、本稿執筆時点で先の予定は見つけられませんでした。
賃貸管理も一気通貫で対応しているようですが、借上を行っている点には注意が必要です。オーナーにとって非常にリスキーな契約形態となるため、必ず通常の入居者募集などに留めておきましょう。
株式会社セオリーファクトリーを検討されている方へ
- 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
→節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
- サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
→サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
- 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
→先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
- 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
→その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか? - 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
→契約解除金狙いの可能性があります。
私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。
もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!