THE GOLD ONLINEフェス2025の評判口コミは?資産運用イベントの裏側とは?

こんにちは!さわです。
◆投資で成功したい
◆優良な投資先の見つけ方が知りたい
◆投資先の利回りの改善
◆不労所得を作りたい
◆投資先を解約、資金回収したい
当てはまる方は私にお任せください!

富裕層向け資産運用の総合展示会「THE GOLD ONLINEフェス2025」が2025年2月8日に東京国際フォーラムB7で開催されました。株式会社幻冬舎ゴールドオンラインが主催する業界最大級のイベントとして、50社以上の企業が出展。
厳選された資産形成のエキスパートによる講演と個別相談、多彩な投資商品の展示により、資産運用の最新動向と実践的なノウハウが一日で学べる貴重な機会とのことです。
資産運用イベントの開催目的は?
The Gold Online Fes2025に限らず、世の中には資産運用・資産形成系のイベントが溢れています。
これから投資を始めようとする投資初心者の中には、ついついこういったイベントに参加して情報収集をすることが効率的だと考えてしまう方も多いでしょう。
しかし、まさにそれが資産運用イベントを開催する目的なのです。
不動産、保険、その他投資商材を扱う会社は、できるだけ投資初心者を集めたいと考えています。なぜなら投資初心者に対しては投資商品が売り込みやすいからです。しかし、自社の集客だけで新規顧客を集め続けることはなかなか難しいと言う課題もあります。
そういった課題に対して、株式会社幻冬舎ゴールドオンラインが投資商材販売会社に提供しているサービスが、このイベントである、という理解が適切でしょう。
資産運用イベントで良い資産形成ができる?
できる場合もあれば、できない場合もあるでしょう。
大きなメリットとしては、こういったイベントに参加している企業は、イベント主催側が会社の審査をするため、怪しい業者が入り込む余地がありません。そのため、詐欺に遭うリスクはほぼないと言えるでしょう。
一方、資産形成系のイベントは企業側の参加費用は数百万円というのが相場。そういった高額な広告費を支払って集客している会社が参加している、という認識は持っておいた方が良いと思います。
参考までに私が贔屓にしている、物件仕入れに強みのある不動産会社の例を上げると、その会社はまさに顧客のリピートと友人の紹介の連鎖で顧客が行列をなしている状態になっており、こういったイベントには全く参加されていないですね。
THE GOLD ONLINEフェス2025の豪華登壇者と講演内容とは
上記のようなことを念頭に置いた上で、THE GOLD ONLINEフェス2025についてみていきましょう。
本イベントでは、杉村太蔵さん、杉原杏璃さんをはじめとした資産運用に関するさまざまな著名人による講演が目白押しです。
出展企業はどんな投資商品を扱っている?
THE GOLD ONLINEフェス2025の投資商品の展示は、国内不動産から海外不動産まで幅広く、高級時計やアート、ワインといったオルタナティブ投資もあるとのこと。
各ブースでは来場者限定の特典も用意されている上、専門家がブースに常駐し、投資に関する疑問や相談にも個別対応してくれるそうです。
国内不動産投資の展示内容
新築・中古アパート、民泊やシェアハウス向け不動産投資など幅広いブースが展開されているとのこと。
不動産投資と一口に言っても、さまざまな投資のカタチがあります。本イベントでは一度に色々な情報が収集できると言う点では投資初心者にはメリットですね。
海外不動産投資の提案
フィリピン、ドバイ、モンゴル、タイといった新興国の不動産投資案件が一堂に会します。現地市場の動向分析と投資リターンの予測、各国独自の税制優遇制度についてブースごとに詳しい説明が受けられるでしょう。
投資対象エリアごとの市場特性や将来性、リスク要因が詳細に解説されます。横串で海外不動産の情報収集ができると言う点では貴重な機会といえます。
ただ、海外不動産はローンはほぼ不可能なので、基本的には数千万円の現金がすぐ用意できる方向けとなります。ちなみに将来予測的には国内不動産も十分に価値はあるので、あえて海外に挑戦しなくてもなあ、、とは思います。
資産運用商品の展示
ソーシャルレンディングの最新商品では、不動産担保付き融資案件から事業者向け融資まで、多様な投資が紹介されています。各案件の審査基準や担保評価方法、デフォルト対策など、投資判断に必要な情報なども各ブースでしっかり説明してもらえるとのこと。
外国株式ファンドのブースでは、運用実績の詳細な分析結果が公開され、投資戦略の特徴や、リスク管理手法、期待リターンの根拠など、専門的な視点からの解説が行われるとのことです。
まとめ
資産形成系のイベントは、主催者が業者側に提供するサービスの一つ、と言う認識を持っておきましょう。
著名人の講演は一般参加者を集める一つの手法であり、一般参加者は基本的に出展企業から営業を受けることになります。
特に投資初心者に関しては投資の良し悪しの判断が難しい方がほとんどでしょう。そう言った場合は営業を受けてもあくまで冷静に、判断することが重要です。もし営業されていて判断がつかないことがあれば、私までLINEいただければ色々とアドバイスも可能です。
イベントでは高揚感が勝ってしまい、よく分からないままに契約。契約後に不安になって後悔する人も多くいます。分からないことをわからないままにせず、勢いで契約をしないこと。イベントに参加する際はそうした姿勢を徹底して下さい。