株式会社REGALEの評判・口コミ情報まとめ|首都圏・関西圏の投資用マンションに特化した不動産会社

こんにちは!
投資マニアさわです。

本文を始める前に・・・

◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?

当てはまる方は私にお任せください!

投資マニアさわ

41歳の投資マニアです。ほったらかしでお金が増える投資が大好物。不動産投資を基盤としています。現在、約30種類の投資を実践し、投資運用総額約6億円。年間手取り家賃収入約800万円。現在IT系コンサルティング企業勤務。過去には金融機関や外資系IT企業に勤務。宮崎県出身。1児の父。

 


今回は東京・大阪に拠点を構える株式会社REGALE(レガーレ)の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。

同社は首都圏・関西圏を中心に投資用マンションの提案を行っており、約7,000名以上の買主がいることを強みとして打ち出しています。この規模感から見ても、ある程度のサービス体制は整っていると考えられそうです。

本記事では、そんな同社について、サービス内容や口コミ・評判などをもとにフラットな視点で評価していきます。すでに営業を受けている方や、不動産投資に興味を持っている方はぜひ参考にしてください。

株式会社REGALEのクチコミ・評判

株式会社 REGALEをリサーチしたところ、以下の口コミが見受けられました。

  • 「物件売却のデメリットまで話してくださり、親身に相談に乗ってくれました」
  • 「いつも担当者の方がご丁寧な対応で接して頂き、スムーズに業務を進めていけています」

上記を見る限り、同社はサービス品質において一定の評価を得ているようです。一方で、星のみや低評価の口コミがいくつか見受けられるのは気になります。

ただ、これだけで同社の良し悪しは判断できませんから、以下、筆者がまとめた業者の特徴なども参考にしてもらえればと思います。

株式会社REGALEとは

参照:regare

株式会社REGALEは2015年に設立された不動産会社で、東京と大阪の2拠点を中心に活動しています。主に首都圏・関西圏の投資用マンションを提案しており、買主の数が多いことも強みとしてアピールしているようです。

ここからは、そんな同社の会社概要と事業内容をより詳細に確認していきます。

会社概要

株式会社REGALEの会社概要は以下の通りです

会社名 株式会社REGALE(レガーレ)
所在地 【東京本社】
〒103-0016 東京都中央区日本橋小網町18-6【大阪本社】
〒541-0057 大阪府大阪市中央区北久宝寺町2-2-7
電話番号 記載なし
設立 2015年6月
資本金 記載なし
代表者 上田 哲也
事業内容 不動産の売買、売買仲介業務
不動産の賃貸、賃貸仲介及び賃貸管理業務
不動産・資産運用に関するコンサルティング業務
不動産のリフォーム業務
損害保険代理業
免許登録許可 国土交通大臣(2)第9387号
加盟団体 記載なし
グループ会社 記載なし
会社HP https://re-gale.co.jp

主な事業内容

株式会社REGALEの主な事業内容は以下の通りです。

  • 不動産販売・仲介
  • 管理業務
  • コンサルティング
  • リフォーム業務
  • 損害保険代理業

同社は首都圏・関西圏を中心に不動産の販売・仲介を手がけており、リフォームやコンサルティングまで幅広く対応しているようです。ひと通りのサービスをまとめて相談できる点は、投資家にとって利便性の高い体制といえるかもしれません。

ただ、全体的に公式サイトの情報量は少ない印象なので、販売物件の詳細や条件などについては、直接問い合わせて確認しておいた方が安心です。

株式会社REGALEの3つの強みや特徴

株式会社REGALEの特徴は、以下の3つが挙げられます。

  1. 首都圏・関西圏の投資用マンションを提案している
  2. 買主の豊富さを強みと謳っている
  3. オウンドメディアで情報発信している

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.首都圏・関西圏の投資用マンションを提案している

株式会社REGALEは、首都圏と関西圏の投資用マンションに特化して提案しているようです。

首都圏や関西圏の中でも特に、東京都心や大阪中心部などは、人口の増加傾向などから見ても賃貸需要が高く、投資先として一定の魅力はあるといえるでしょう。

ただし、だからといって提案をそのまま鵜呑みにするのは要注意です。「賃貸需要が高い」と言っても、細かいエリアや物件の条件によって実際の需要は大きく異なります。

首都圏や関西圏といっても範囲は広いですから、エリアの見極めも含めて、最終的には自分でリスクや妥当性を見極めることが大切です。

同社に限った話ではないですが、営業の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。不動産会社は物件を売るのが目的ですから、良く見せようとするのは当然です。投資家はそれを鵜呑みにするのではなく、自分の目で見極めなければいけません。

提案の良し悪しが判断できない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害が絡まないフラットな目線から評価を伝えますよ。

2.買主の豊富さを強みと謳っている

株式会社REGALEは、購入希望者の顧客登録数が7,000名以上、売却成約率が100%超といった数字を掲げており、「買主の多さ」をひとつの強みとしてアピールしています。

これだけ見ると非常に高いパフォーマンスに感じられますが、いずれの数値もあくまで同社の自己申告によるもの。そのため、そのまま信じ込まずに参考程度にとどめておくのが無難です。

また、「買主の多さ」はどちらかといえば売却希望の投資家にとって有利に働く要素であり、これから物件を購入する立場の方にとっては、そこまで直接的なメリットにはなりにくいかもしれません。

3.オウンドメディアで情報発信している

株式会社REGALEはオウンドメディアを運営しており、不動産投資や生命保険、サブリースといったテーマを取り上げています。

参照:re-gale

いくつかの記事では表面的なリスクには触れているものの、投資判断において本質的に重要なポイントが抜け落ちている印象もあり、内容をそのまま鵜呑みにするのは避けた方がいいでしょう。

例えば、サブリースに関する記事では賃料の減額リスクなどは説明されていますが、「売却しにくくなる」といった出口戦略上の問題点には一切触れられておらず、情報としては物足りなさが残ります。

また、記事に更新日などが記載されていない点も気になるところです。あくまで参考程度にとどめ、判断のよりどころにするべきではないかなと思います。

生命保険代わりと言われたら要注意

不動産会社の中には「生命保険代わり」と謳って不動産を勧めるケースもありますが、この言葉には十分注意してください。

一般的に不動産を購入する際はローンを組み、同時に団信(団体信用生命保険)に加入するケースがほとんどです。そのため、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」といって説明しているわけです。

団信が生命保険と同じような役割を果たすことは確かです。しかし、団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。実際に、保障が得られるといってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。

こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。

不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかりと物件を選定しましょう。

これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。

こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。

株式会社REGALEについてよくある質問

ここからは、株式会社REGALEによくある質問を紹介します。

  • 同社の対応エリアは?
  • 賃貸管理は依頼できる?
  • 同社の販売物件は?

それでは、詳しく見ていきましょう。

同社の対応エリアは?

株式会社REGALEの公式サイトには首都圏・関西圏と記載されていますが、詳しい地域は記載されていません。詳しく知りたい場合は直接問い合わせる必要があるでしょう。

賃貸管理は依頼できる?

公式サイトには賃貸管理の依頼については記載されていませんでした。詳細を知りたい方は直接問い合わせる必要があります。

同社の販売物件は?

物件販売については公式サイトに記載されていません。詳しく知りたい方は、直接問い合わせてください。

株式会社REGALEのまとめ

本記事は、株式会社REGALEの特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。

同社は首都圏・関西圏において、高需要が見込めるマンションを提案しているようです。買主の豊富さも強みと謳っていることから、一定のネットワークを持っている可能性があります。

また、オウンドメディアも運営していて、投資や保険など幅広いテーマに触れていますが、こちらは更新日時が記載されておらず、内容も十分とは言えないものでした。

買主数などの情報もすべて自己申告ベースのものであり、第三者によるエビデンスは確認できません。そのため、公式サイトに記載された内容をそのまま信用せず、提案内容やサービスの実態についてはしっかり確認・比較したうえで判断することをおすすめします。

同社の公式サイトは全体的に情報量が少ないので、実態を知るには直接問い合わせる必要があります。もし営業と話すのが不安なら、私に連絡してもらえれば、フラットな目線から見解を伝えます。こちらのページに投資実績を掲載しているので、興味があれば合わせて読んでみてください。

株式会社REGALEを検討されている方へ

  • 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
    →節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
  • サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
    →サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
  • 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
    →先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
  • 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
    →その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか?
  • 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
    →契約解除金狙いの可能性があります。

私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。

もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!