税理士法人ネイチャー評判口コミは?富裕層の節税に特化した税理士法人

こんにちは!
投資マニアさわです。
◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?
当てはまる方は私にお任せください!

近年、資産形成や相続対策への関心が高まり、専門家による適切なアドバイスの重要性が増しています。税理士法人ネイチャーは富裕層向けの税務・資産運用サービスを提供する事務所として富裕層の間で一定の評価を得ています。今回は同法人の特徴や評判について、詳しく解説していきます。
税理士法人ネイチャーの概要
富裕層を熟知した税理士を名乗る芦田ジェームズ敏之が代表を務める税理士法人です。富裕層向けに特化しており、相続税対策や資産運用などに特化したサービスをしているようです。
事務所概要
税理士法人ネイチャーは富裕層および将来の富裕層を目指す方向けに特化した税務サービスを展開しています。累計相談実績1万件と謳っていますので、かなり豊富な実績を積み重ねられているのでしょう。
項目 | 内容 |
会社名 | 税理士法人ネイチャー |
設立 | 2016年2月2日 |
代表 | 芦田ジェームズ敏之 |
本社所在地 | 東京都中央区新川2丁目26番3号 住友不動産茅場町ビル2号館5階 |
大阪支店 | 大阪府大阪市北区大深町3-1 グランフロント大阪タワーC10階 |
最寄り駅 | 八丁堀駅(徒歩6分)、茅場町駅(徒歩10分) |
事業内容 | 資産運用コンサルティング、税務コンサルティング |
グループ会社 | 株式会社ネイチャーウェルスマネジメント(2012年設立) |
特徴 | 相続税対策・投資コンサルに特化、法人・個人向け税務サービス |
対応している業務
主軸となる業務は資産運用と税金対策です。
資産運用はグループ会社のネイチャーウェルスマネジメントが対応しているようですね。コラムをみる限り、資産運用として不動産投資やコンテナ投資を勧めているものと考えられます。
特に、不動産は相続税の節税にも利用できるため、同社の事業と相性が良いのかと思われます。
同所が得意とする分野は?
個人・法人を問わず、状況に即した運用戦略の提案力を掲げています。
提案される運用戦略の具体的な実績や、過去の運用パフォーマンスについては公開情報が限られているため、個別相談時の確認が重要となるでしょう。
税理士法人ネイチャーにお願いできること
同所にお願いできる事をまとめました。基本的な税理士業務はもちろんとして、以下の様な部分も相談可能です。
税金対策
法人税務から個人所得税まで幅広い税務相談について対応可能とされています。
特に富裕層の方の税金対策・資産運用に強みがあるとのこと。
富裕層向けのコンサルティング
代表税理士は資産規模100億円超のクライアント対応経験を持つとのことで、超富裕層向けの個別コンサルティングにも強みがあると謳っています。個別案件での具体的な成果や、現在の対応体制については詳細な確認をするのがおすすめです。
Amazonギフト券を配るなど集客に積極的
同事務所は富裕層向けのコンサルティングに強い、というブランディングをしつつも、一方でAmazonギフト券がもらえる個別面談も実施しています。
Amazonギフト券を目当てに富裕層が個別面談にやってくるとは考えにくいですが、、、。同事務所のメインターゲットは富裕層ではないのでしょうか。矛盾を感じますね。
その上、こういった集客コストはサービス価格に転嫁されることも考えられるので、サービスを受ける際は慎重な判断が求められます。
節税対策は出口までを見据えないと大変なことに・・・
税理士が提案する節税対策として代表的なものが、
- 耐用年数超えの不動産
- 償却できるマイニングマシン投資
- コンテナ投資
などになります。
節税できた税金以上に投資の損失が出てしまうと意味がありません。投資を提案される場合、同時にシミュレーションも提示されると思いますが、必ずしもシミュレーション通りにはいかないという点は、認識しておく必要があります。
ネイチャー税理士法人から不動産投資を勧められたら?
富裕層向けの節税や相続税対策、資産運用となると、やはり不動産投資は視野に入ってくるでしょう。そのため、同事務所経由で不動産を紹介される可能性があります。
確かに、相続税対策や資産運用に不動産投資は有効なのは事実ですが、肝心なのは物件の質です。
ネイチャー税理士法人は税務のプロではありますが、不動産のプロではありません。もし不動産を紹介されたらその物件が投資に値する物件かなのかどうか、慎重に見極める必要があります。
また、耐用年数超えの一棟アパートによる節税対策は、タワマンの相続税対策規制から見るに、今後規制が厳しくなってくることが予想されます。もし購入した直後に規制されるとさほど節税ができない上に、魅力の薄い一棟アパートを保有することになってしまいます。もちろん節税対策ができない築古一棟アパートの購入需要は弱く、相当価格を下げないと売却できないリスクもあります。
税理士法人ネイチャーに関する口コミ・評判は?
では、実際税理士法人ネイチャーに依頼した人はどのような口コミや評判を残しているのでしょうか。可能な限り調査してみました。
基本的に口コミは見られず?
公式LPサイトでは好意的な口コミが掲載されていますが、これらは事務所側で選択された可能性を考慮しなければならないでしょう。
可能であればSNS上の口コミや、Googleマップの口コミなどは顧客の声が直接見れるのでおすすめです。そこにあまり口コミがない場合は、第三者的な評価をみるのは難しいですね。
悪い口コミは拡散しやすく、良い口コミは拡散しにくいです。口コミが見当たらなくても、悪い口コミがなければ一定のサービスは期待できるのではないでしょうか。
見られない理由①富裕層向けで口コミの絶対数が少ないから
日本における純金融資産1億円以上の富裕層世帯は全体の約2%という統計があります。この層の特性として、プライバシー保護の観点から公開での評価を控える傾向が強いことは十分に理解できます。
ただ、Amazonギフト券による面談の集客などを見ていると、ターゲットは必ずしも富裕層とは限らなさそうですが。。
見られない理由②機密保持の関係で口コミになりづらいから
税務サービスの性質上、取り扱う情報の機密性は極めて高く、クライアントが詳細な感想を公開することはまれです。この点は、専門性の高い税務サービス業界全般に共通する特徴として理解する必要があります。
まとめ
税理士法人ネイチャーは富裕層向け税務サービスに特化した事務所として、一定の実績と専門性を有しています。無料相談からの対応体制や、税務・資産運用両面でのワンストップサービスは評価できる特徴です。
一方で、具体的な節税商品を購入する際はその商品が本当に良いものかどうか、慎重に判断する必要があります。特に相続税対策や富裕層の節税対策・資産運用に向いている不動産は、間違った物件を購入してしまうと目も当てられません。
購入前に慎重に物件を見極めるようにしましょう。もしわからなければ相談に乗ることも可能です。
ネイチャー税理士法人から不動産投資を紹介された方へ
- 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
→節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
- サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
→サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
- 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
→先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
- 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
→その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか? - 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
→契約解除金狙いの可能性があります。
私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。
もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!