「まるつう保険ひろば(旧・保険の相談ひろばLINK)」の評判・口コミは?メリット・デメリットを解説

こんにちは!
投資マニアのさわです。
◆保険選びで失敗したくない!
◆今の保険をより良いものに見直ししたい
◆保険で資産形成も一緒にやりたい
◆今契約している保険のままでいいのかちょっと不安
◆月々の保険の支払いの負担が思い・・・
当てはまる方は私にお任せください!

「保険に加入したいけれど、どの保険会社がいいのか分からない……」
「保険のプロに相談して、自分に合ったプランを見つけたい」
とお悩みの方におすすめなのが、保険の総合代理店(保険ショップ)です。
今回紹介する「まるつう保険ひろば」は、埼玉県日高市、千葉県佐倉市、山梨県笛吹市で展開している保険ショップで、生命保険や自動車保険など、さまざまな保険商品の相談が可能です。
今回の記事では、「まるつう保険ひろばの評判はどうなの?」「メリット・デメリットは?」という疑問を持っている方向けに、まるつう保険ひろばの特徴や評判、メリット・デメリットを解説します。実際の利用者の声も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
※「まるつう保険ひろば」は旧「保険の相談ひろばLINK」です。
この記事でわかること
|
まるつう保険ひろば(旧保険の相談ひろばLINK)とは?基本情報まとめ
まるつう保険ひろばは山梨・埼玉・千葉各県で1店舗ずつ展開する保険ショップです。生命保険・損害保険ともに取り扱いがあり、店舗・訪問・オンラインで相談できます。
まるつう保険ひろばの概要
サービス名 | まるつう保険ひろば ※旧:保険の相談ひろばLINK |
公式サイト | https://m-h-h.jp/ |
対象エリア | 山梨県・埼玉県・千葉県 |
取扱保険会社数 | 生命保険会社:13社 損害保険会社:8社 ※2023年10月現在 |
相談料 | 無料 |
相談方法 | 来店 訪問 オンライン |
店舗 | 3店舗 ※2023年10月現在 |
まるつう保険ひろばは、来店型相談をメインとする保険ショップです。
2023年6月に「保険相談ひろばLINK」から「まるつう保険ひろば」へ屋号変更しました。
2023年10月現在、山梨・埼玉・千葉にそれぞれ1店舗ずつ展開しています。ベイシアなど大型スーパーに店舗を構えており、メインは店舗相談ですが、訪問やオンラインの相談にも対応しています。
まるつう保険ひろばの運営会社情報
会社名 | まるつう保険ひろば株式会社 |
会社サイト | https://m-h-h.jp/company/ |
本店所在地 | 〒405-0014 山梨県山梨市上石森1048 |
事業内容 | 損害保険代理店業務 生命保険代理店業務 |
まつるう保険ひろばの運営会社はまるつう保険ひろば株式会社です。
まるつう保険ひろば株式会社は2023年1月に山梨通運株式会社とホンダ自動車販売の共同出資により設立された新会社で、若い会社だからか会社情報は少なめです。
旧屋号の「保険の相談ひろばLINK」は株式会社ケインズが運営していたので、運営母体が変わっています。
まるつう保険ひろばの3つのメリットを解説
まるつう保険ひろばの利用には以下の3つのメリットがあります。
- 買い物ついでに相談できる
- 家庭全般の保険提案をしてくれる
- サイト上で予約申込をしやすい
メリット1:買い物ついでに相談できる
まるつう保険ひろばは大型スーパーなどに店舗があるため、お買い物ついでに相談が可能です。身近な場所に保険ショップがあると、立ち寄りやすいですよね。
保険相談は事前予約を入れてから相談するのが一般的ですが、予約状況に余裕があれば当日や翌日でも相談可能です。
なお、オンラインや自宅などへの訪問による相談にも対応しています。
メリット2:家庭全般の保険提案をしてくれる
まるつう保険ひろばの公式サイトでは、「あなたの家庭にピッタリの保険を私たちと一緒に探しませんか?」「家庭全般の保険の提案が可能」と記載されており、家庭向けの保険提案が強みと伺えます。
生命保険と損害保険を扱っているため、家族全員に必要な保障や備えについて2種類の保険から提案してくます。
メリット3:サイト上で予約申込をしやすい
10時から19時まで1時間刻みで公式サイトから相談予約を入れられます(※山梨店は18時まで)。
予約ページでは予約可能な日時をカレンダー表示で一目で確認でき、予約時は氏名や電話番号、相談内容などを記入する程度ですので、気軽に予約申込をしやすいと言えます。
なお、前日の予約は電話での問い合わせが必要です。
まるつう保険ひろばの3つのデメリットを解説
続いては、まるつう保険ひろばの3つのデメリットをご紹介します。
- 営業エリアが限定的
- 取扱保険会社数が少なめ
- 代理店手数料の影響で高額な商品を勧められるかも
デメリット1:営業エリアが限定的
まるつう保険ひろばは山梨県・埼玉県・千葉県の3店舗のみで営業しているため、全国展開の保険ショップと比べると営業エリアが限定されます。
【まるつう保険ひろばの店舗住所】※2023年10月現在
山梨店 ※2023年10月2日『MEGAドンキ石和店』より移転 |
山梨県山梨市上神内川1294-1 |
ベイシアひだかモール店 | 埼玉県日高市森戸新田88-5 |
ベイシア佐倉店 | 千葉県佐倉市寺崎北6-1-1 |
大型スーパーなどに店舗があるため、最寄りにお住まいの方は買い物のついでに立ち寄って相談が可能です。
デメリット2:取扱保険会社数が少なめ
2023年10月現在、まるつう保険ひろばの取扱保険会社数が生保損保合わせて21社です。
【まるつう保険ひろばの取扱保険会社】※2023年10月現在
生命保険会社 | アクサ生命 FWD オリックス生命 ジブラルタ生命 ソニー生命 SOMPOひまわり生命 東京海上日動あんしん生命 ニッセイ マニュライフ生命 三井住友海上あいおい生命 メットライフ生命 メディケア生命 はなさく生命 |
損害保険会社 | あいおいニッセイ同和損保 イーデザイン損保 AIG損保 セコム損保 ソニー損保 損保ジャパン 東京海上日動 三井住友海上 |
取扱保険会社数が30社40社という保険ショップもあるため、約20社だとやや物足りないと感じる方がいらっしゃるかもしれません。
しかし、プロ目線で相談者に合った保険を複数提案してくれるので、「自分に合った保険がわからない」「保険が多すぎて選べない」といった方にはメリットと言えます。
さらに、2023年9月には新たに「はなさく生命」の取り扱いがスタートするなど、取り扱い保険会社は今後も増えていくかもしれません。
デメリット3:代理店手数料の影響で高額な商品を勧められるかも
保険代理店は保険会社から手数料を受け取るため、より高額な商品を勧める傾向がある可能性があります。まるつう保険ひろばも例外ではなく、顧客のニーズよりも高額な商品を推奨するかもしれません。
例えば、本当は300万円の死亡保障で十分な方に対して、1000万円の保障を勧めるようなケースが考えられます。または、貯蓄性の高い保険商品を必要以上に勧められる可能性も。
こういったリスクを避けるためには、自分の本当のニーズを明確に理解し、必要に応じて複数の保険代理店や独立系のファイナンシャルプランナーの意見を聞くことが大切です。
もし不安だったら、私でよければ相談に乗ってますよ。
まるつう保険ひろばの良い口コミ・評判
まるつう保険ひろばの良い口コミをご紹介します。適切なアドバイスを受けられたことや、立地条件の良さに好意的な声が見られます。
良い口コミ1:適切なアドバイスを受けられた
適切なアドバイスをしていただき、とてもありがたかったです。
何かあったらまた相談に行きます。
適切なアドバイスは保険選びで非常に重要なポイントですよね。まるつう保険ひろばでは、専門的な知識を持つスタッフがしっかりとアドバイスを提供していることがうかがえます。
良い口コミ2:行きやすい場所にあった
スーパーの中にあるので駐車場も広いし、行きなれている場所にあるのでアクセス良好でした。
立地条件に関する好意的な口コミです。駐車場の広さ(停めやすさ)や立地条件も保険ショップ選びのポイントの1つですよね。
まるつう保険ひろばの悪い口コミ・評判
2023年9月現在、X(旧Twitter)、GoogleMap、5ch、知恵袋、電話番号検索、みん評で「まるつう保険ひろば」や「保険の相談ひろばLINK」について調査しましたが、悪い口コミが見つかりませんでした。
まるつう保険ひろばはどんな人におすすめ?
まるつう保険ひろばがおすすめな人は、次のような特徴がある人です。
- 山梨・千葉・埼玉に在住の人
- ベテランスタッフに相談・対応してほしい人
- 加入中の保障内容・保険料を見直したい人
山梨・千葉・埼玉に在住の人
まるつう保険ひろばは山梨県山梨市、埼玉県日高市、千葉県佐倉市に1店舗ずつあるため、同市内にお住まいの方は店舗で相談しやすいでしょう。
大型スーパーベイシアなどに店舗があるためアクセスしやすく、近所にお住まいの方や通勤圏内に店舗がある方には特におすすめできます。
ちなみに、店舗に近いエリアであれば訪問相談も可能です。
ベテランスタッフに相談・対応してほしい人
「まるつう保険ひろば5つのポリシー」によると、「ベテランスタッフが安心の対応」と宣言しています。そのため、保険相談や対応実績が豊富なスタッフに相談したいという方はまるつう保険ひろばがおすすめです。
ただし、ファイナンシャルプランナーなどの資格を有しているかは、公式サイトで確認できませんでした。
加入中の保障内容・保険料を見直したい人
まるつう保険ひろばは保険の見直しを行っているため、毎月の保険料や保障内容を見直したい方におすすめです。
保険商品は加入してから月日が経つにつれ、備えるべき対象と今の備え(保障内容)にズレが生じることがあります。そのため、現在加入中の保険で適切な保障を受けられるか、保険料は適切かなど、保険を見直したい人にもおすすめできます。
無料保険相談のよくある質問・疑問
まるつう保険ひろばをはじめ、無料保険相談の利用を検討している方向けに、よくある質問や疑問を紹介します。
「無料相談後は絶対に契約しなければならないの?」「無料相談で月々の保険料が安くなるって本当?」「予約なしでも相談できる?」といった疑問・不安がある人は、ぜひ参考にしてください。
Q.無料相談後は絶対に契約しなければいけませんか?
A.いいえ、その必要はありません。
無料相談後であっても、絶対に契約しなければならないことはありません。万が一強引な勧誘があった場合には相談を切り上げても構いません。むしろ現状の保険契約が適切であれば、契約継続をおすすめすることもあります。
Q.無料相談で月々の保険料が安くなるって本当ですか?
A.はい、可能性はあります。
既存の保険契約を見直した際、加入当時は必要だったが現在は不要といった補償内容が残っているケースも多々あります。保険契約を見直すことによって、月々の保険料負担を軽減できる可能性もあるでしょう。
Q.予約なしでも相談できますか?
A.相談できるケースと、相談できないケースがあります。
スケジュールに余裕がある場合は、ふらっと保険ショップに寄ってみるのも良いでしょう。予約が入っていないタイミングで相談にのってもらえる可能性があります。
しかし、2回目3回目の相談となれば、より良い提案を行うため保険ショップ側で事前準備が必要なこともあります。予約を取っておくことが、より良い保険選びにつながります。
まとめ:他の保険相談所との比較も大切!
まるつう保険ひろば(旧保険の相談ひろばLINK)は山梨県・埼玉県・千葉県で各1店舗ずつ展開している保険ショップです。
アドバイスが適切で店舗の立地条件も良い、といった好意的な声も聞かれ、相談者は店舗・オンライン・訪問から相談方法を選べます。
しかし、まるつう保険ひろばの取扱保険会社数は約20社と、他の保険相談所よりも少なめです。保険を充分に検討できるか不安な方は、他の保険相談所との比較も大切と言えます。
保険選びは納得した保険に加入することが大切です。
もし「この保険で良いのかな?」「もうちょっと客観的なアドバイスが欲しいな」と思うことがありましたら、投資マニアのさわの公式LINEをご活用ください!