飯田産業に集団訴訟?評判・口コミ情報まとめ|地域密着型のエリア展開にこだわりを持つ不動産会社!

こんにちは!
投資マニアのさわです。

本文を始める前に・・・

◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?

当てはまる方は私にお任せください!

投資マニアさわ
41歳の投資マニアです。ほったらかしでお金が増える投資が大好物。不動産投資(ワンルームマンションが特に好き)を基盤としています。投資運用総額約6億円。年間手取り家賃収入約800万円。現在IT系コンサルティング企業勤務。過去には金融機関や外資系IT企業に勤務。宮崎県出身。1児の父。

今回は、分譲住宅の国内シェアトップを誇る”飯田グループホールディングス”の中核会社である「飯田産業」について、詳しく解説していきます。市川海老蔵のCM「いいだのいい家」でお馴染みの飯田産業。不動産について調べたことがある方なら、知っている方も多いのではないでしょうか?テレビCMをやっているとついつい良いイメージを持ちがちですが、投資物件を購入するにあたっては慎重に物件を見極めることを忘れないでください。

物件購入を検討する人、不動産投資を検討する人は、どこの不動産会社に相談・依頼するのがいいのか、不動産物件としてどうなのかは、気になるところですよね。

利用者からの評判、口コミなどを含めて、飯田産業がどんな会社なのか、どんな物件を扱っているのか、どんな特徴があるのかなどを見ていきます。特に、戸建物件を検討中の方は、ぜひ参考にしてみてください。

飯田産業と検索すると「集団訴訟」という言葉が出てきます。実際に集団訴訟になってるかは確認できませんでしたが、物件に瑕疵があると主張するカキコミがありました。この事例が本当かどうか、どのくらいの割合で起きてるのかはわかりませんが、検討中の方は一度読んでみても良いかもしれませんね。

飯田産業とは?

飯田産業は、東京都武蔵野市に拠点を置く大手不動産会社。

「より良質で安価な住宅を供給して社会に貢献する」という創業精神のもと、戸建分譲住宅や分譲マンションなどを手がけています。

テレビCMはキャスティングもあわせてかなりイメージ戦略に費用をかけている印象です。不動産の取引益から広告費を出しているわけですから、物件価格が必要以上に高くなっていないか、心配です。

会社概要

飯田産業は、1977年の創業以来「時代の変化をいち早く読んでいつでも対応できる企業を目指す」という経営方針を守り、常にサービスをブラッシュアップしていると謳っています。

住宅性能表示や耐震実験の導入の先駆者でもある飯田産業。2002年には、東京証券取引所一部上場を果たしています。上場すると、予算の作成と達成のため、顧客第一の営業から株主第一の営業になっていくことが心配ですね。。

「より良質で安価な住宅を供給して社会に貢献する」という創業精神を追求し、長年にわたる実績と蓄積されたノウハウを強みに、先を見据えた事業を展開しています。

そんな飯田産業の会社概要は、以下のとおり。

会社名 株式会社飯田産業
本社所在地 東京都武蔵野市境2丁目2-2
電話番号 0422-36-8848(代表)
FAX番号 0422-50-3776(代表)
代表者 代表取締役会長 森 和彦
代表取締役社長 築地 重彦
設立 昭和52年7月8日
資本金 20億円
従業員 1403名(2023年3月31日現在)
事業内容 ・戸建分譲住宅事業
・分譲マンション事業
・注文住宅事業
・土地分譲事業
免許及び登録 宅地建物取引業免許国土交通大臣(10)第3306号
建設業許可 国土交通大臣 許可(特-3)第24082号
(株)飯田産業一級建築士事務所 第24894号
取引金融機関 みずほ銀行
三井住友銀行
三菱UFJ銀行
商工組合中央金庫
横浜銀行
千葉銀行 他

主な事業内容

飯田産業は、戸建分譲住宅事業や分譲マンション事業、注文住宅事業、リゾート事業などを手がけています。

飯田産業では、土地の仕入れから開発・設計・施工・販売、アフターケアまで、一貫したトータルサポートを実施。これまでに培ったノウハウを活かし、「良質」かつ「安価」な物件の提供を目指しています。

また、住宅性能表示制度の4分野6項目で最高等級を取得しており、安全性がしっかりと保証されている点を強みとしています。

飯田産業の6つの特徴

飯田産業の特徴は、以下の6つです。

  1. 自社ブランド「センチュリーシリーズ」
  2. ライフスタイルの変化に対応する「かんたん変身住宅(SI)」
  3. 独自の「I.D.S工法」
  4. 地域密着型のエリア展開
  5. グループ連携による手厚い事業展開
  6. 不動産買取サービス「いいだのすみかえ」

ひとつずつ詳しく見ていきましょう。

1、自社ブランド「センチュリーシリーズ」

飯田産業は、自社ブランドとして首都圏を中心とした分譲マンション「センチュリーシリーズ」を展開しています。

マンションにおいても「より良質で安価な住宅」を提供するべく、単身用のワンルームマンションやファミリー向けのマンションまで、幅広い物件を所有。戸建分譲住宅事業で培ったノウハウや、全国各地にある強力なネットワークを武器に、好立地かつ高品質で需要の高い物件を提供しています。

飯田産業のセンチュリーシリーズは、強固な構造や充実した管理のみならず、セキュリティ面での安心、空気環境対策、共用施設の充実など、快適な住空間を実現。

また、設備面だけでなく、美しい外観にもこだわりを持つなど、時代と顧客のニーズに添ったマンションを開発しています。

2023年7月現在では、以下のセンチュリーシリーズが販売中になっています。

  • センチュリー浦和美園
  • センチュリー東武動物公園
  • センチュリー西大宮
  • センチュリー南葛西
  • センチュリー那覇曙
強固な耐震構造や美しい外観は魅力的ですが、投資対象としてみた場合、不動産は物件価格が上がり過ぎると投資効率が悪くなります。なぜならその地域における間取りでやマンションのグレードで家賃は決まってしまうからです。世知辛いですが、不動産は収益アップよりもコストダウンの方が優先される投資なんですね。

2、ライフスタイルの変化に対応する「かんたん変身住宅(SI)」

飯田産業の戸建住宅は、ライフステージや生活スタイルの変化に合わせて間取りを変更できる「かんたん変身住宅」を採用しています。

これは、柱・梁・床等の構造躯体である「スケルトン」と、住宅内の内装・設備等の「インフィル」を明確にわけることで、実現しているとのこと。

スケルトンとしての構造は保持しつつ、インフィルだけを改造することで、間取りや設備の変更が可能になるという仕組みです。

かんたん変身住宅は、ユーザーの生活スタイルや時代背景の変化に合わせ、間取りを変更することができます。

購入当初は二世帯家族をターゲットに貸し出し、数年後には一世帯家族仕様に変更してターゲットを変える、なんてこともできそうですね。

こちらは居住用の戸建てとしての機能ですね。投資用のマンションとはまた分けて検討しましょう。

3、独自の「I.D.S工法」

飯田産業では、独自の工法である「I.D.S工法」を用いた建設を行っています。

I.D.S工法とは、「木造軸組パネル工法」のことで、木造軸組工法の設計自由度と、構造用合板パネル工法の耐震性をあわせ持っている点が特徴。耐久性や耐震性、断熱性に優れた高品質さと高性能を売りにしています。

さらに、工程管理を徹底することにより、実働49日の工期短縮も実現。

戸建住宅の完成には、3ヶ月〜4ヶ月ほどの期間がかかるのが一般的。ところが飯田産業ではI.D.S工法を用いることにより大幅な工期短縮ができるため、低コストで住宅の提供が可能になっているようです。

コストを抑えて建設できる点は、不動産投資家にとっても嬉しいポイントですね。

また、I.D.S工法は、住宅性能表示制度における耐震等級(構造躯体の倒壊等防止・損傷防止)・耐風等級・劣化対策等級・維持管理対策等級・ホルムアルデヒド対策等級で、最高等級を取得。安全性も保証つきなので、安心できますね。

4、地域密着型のエリア展開

飯田産業では、地域密着型のエリア展開にこだわりを持っています。

というのも、世界的にも前例のない少子高齢化が進んでいる日本においては、従来の画一的な提案では、ユーザー個々の想いに応えるのが難しいという考えがあるから。

飯田産業は、進化・変化していく市場を見据え、地域ごとに異なるユーザーや市場のニーズに迅速かつきめ細かく対応できるよう、地域密着型の店舗を展開しています。

首都圏を中心に東北から沖縄にわたるまで、全国各地に営業拠点を配置しているため、場所を選ばす相談できるでしょう。

各地に拠点があるからこそ、地域特性やその地域ならではのニーズを着実につかめるため、適切な提案にも期待できそうですね。

投資という観点でいくと、東京、名古屋、大阪、福岡あたりがメインどころでしょうか。地域によって特性が違うためこういった地域密着の提案はいいですね。都内であれば5~10年で売却益が300万円~500万円ほど狙える物件を狙いたいものです。提案された物件が投資対象としてどうか気になる方はLINEで相談に乗ってますよ。

5、グループ連携による手厚い事業展開

飯田産業は、飯田グループホールディングスのグループ会社のひとつ。

飯田グループホールディングスは、2013年11月にグループ6社が結集して誕生した巨大グループであり、2023年7月現在は以下の企業で構成されています。

会社名 事業内容
一建設株式会社 戸建分譲住宅事業、マンション分譲事業、請負工事事業ほか
株式会社飯田産業
株式会社東栄住宅
タクトホーム株式会社
株式会社アーネストワン
アイディホーム株式会社 戸建分譲住宅事業、請負工事事業ほか
ファーストウッド株式会社 木材の輸入・製造・加工
ホームトレードセンター株式会社 不動産の売買・仲介事業
IGウインドウズ株式会社 複層ガラスの製造・販売
ファーストプラス株式会社 システムキッチン・洗面化粧台など住宅設備機器の製造・販売・取付、システムバスの販売・取付
株式会社オリエント フロア・建具・収納などの製造・販売

飯田グループでは、グループ各社が時には協働し、そして時には切磋琢磨しながら、それぞれの企業価値の向上を目指しているそう。住まいに関するあらゆる課題に対して、グループ一丸となって対応してくれます。

6、不動産買取サービス「いいだのすみかえ」

飯田産業では、不動産買取サービス「いいだのすみかえ」として、住み替えをサポートする窓口を開設しています。

戸建住宅を保有していても、さまざまな理由で住み替えが必要になることもあります。

住み替えの際には、保有物件の売却と新規物件の購入、双方を同時に進めなければなりません。そのため、窓口が異なる場合には、手続きに時間がかかったり、いいタイミングを逃してしまったりする可能性も。

いいだのすみかえは、購入も売却も一つの窓口で対応してくれるため、資金計画やスケジュール管理がスムーズにできるのがメリット。

また、売却物件は、飯田産業が定める買取条件に該当していれば、即金で買い取ってもらうことも可能。新居の契約前に、売却物件の価格が確定するため、安心・確実な資金計画も立てられそうです。

仲介手数料が発生しないため、出口戦略も立てやすそうですね。

戸建投資はリスクも大きいため注意が必要

飯田産業では、分譲マンションと戸建分譲住宅、注文住宅をメインに取り扱っています。

近年では、戸建住宅を自己保有していない若者や家族が多く、戸建賃貸の需要は高まりつつあります。一度入居者を獲得できれば、入居期間も長くなりやすいうえ、マンションよりも高い賃料の設定も可能。そのため、戸建投資には、より高額で安定した家賃収入を得られやすいというメリットがあります。

さらに、戸建住宅を希望する方は、車を所有していることが多いです。マンションほど、駅近や周辺施設の重要性が高くないため、立地条件に神経質になる必要がありません。

ただし、戸建投資には次のようなリスクもあるため、注意が必要。

  • 融資を受けにくい
  • 家賃がゼロになる可能性がある

戸建投資は、マンションやアパートなどの一棟ものと比べて少額から始めやすい一方で、融資を受けづらいです。

また戸建投資の場合、一棟ものと違って、複数の部屋を保有したり、部屋ごとにターゲットをわけてリスクを分散したりするのが難しく、家賃収入がゼロになるリスクもそれなりにあります。収入がゼロになった場合でも、固定資産税などのランニングコストは払い続けなければならず、リスクが高いと言わざるを得ないのが正直なところ。

戸建投資は、収支のシミュレーションを念入りに行ったり、リスクへの対策を熟考したりする必要性が高いです。

しかしリスク対策が必要なのはマンション投資でも同じこと。メリットとデメリットを冷静に見極めて、あなたの投資イメージや投資目的に合致するのはどちらなのかを判断しましょう。場合によっては、不動産投資以外の投資方法に目を向けることも大切です。

なにか困りごとや心配なことなどありましたら、気軽にわたくしさわLINEでご相談くださいね!投資の基本的なことから複雑な悩みまで、あなたの役に立てるかもしれません。

生命保険代わりと言われたら要注意

不動産会社の中には「生命保険代わりになる」「保険料を圧縮できる」などと謳って不動産投資を勧める会社がありますが、これには注意が必要です。

不動産を購入する際はローンを組むのが一般的であり、このときあわせて団信(団体信用生命保険)に加入することから、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」、とアピールしているわけです。

団信が生命保険の役割を果たすことは確かです。しかし団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。さらに、保障が得られると言ってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。

こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。

不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかり物件選定しましょう。

これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。

こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。

飯田産業のいい口コミ・評判

飯田産業の口コミには、以下のようなものがありました。

  • 希望していた地域、物件の説明とおおよその価格を物件を例に出して説明を受けた。自分が住む物件と賃貸で貸し出す物件を同時に探していたが、多くの物件の紹介があり、「賃貸ならこういう間取りが貸しやすい」と人気傾向などの説明もあった。具体例も出してくれたので、イメージしやすく話を聞けた。
  • 新築1ルームの会社とはちがってきちんと有資格者の方に対応していただけました。実直でまじめそうな感じの方で、不明な点は契約後数年経過したあとでもきちんと回答をいただけました。売って終わり、という感じではなく責任感のある方です。

飯田産業の口コミは、スタッフの対応の良さに関するものが多く見受けられました。

長年にわたる経験とノウハウから得られる知見だけでなく、地域密着型の店舗展開をしているからこそ分かる、地域性やその土地で求められていることなどの把握も、しっかりされているようです。

不動産投資事業だけでなく、注文住宅も手がけている飯田産業。

家を購入する方が、どのような点を重要視しているのか、実際の購入者の声をもとに建設できるので、需要の高い住宅にも期待できそうですね。

「長期的かつ高額な家賃収入」など良いことだけを鵜呑みにせず、リスクへの対策も考えたうえで慎重に行うようにしてくださいね。

飯田産業のまとめ

飯田産業は、1977年の創業以来、低コストの一戸建住宅や分譲マンションの建設をメインに行っている会社です。独自の工法「I.D.A工法」や「SI住宅」など、より良質で安価な住まいを提供するべく、時代背景に合わせ進化し続けています。

地域密着型の店舗展開に加え、グループ会社との連携も可能。全国各地の高い地域性を把握しながら、堅実な不動産業を行っている会社と評価して問題ないでしょう。

不動産投資家にとって低コストで、建築・購入できるのはとても魅力的ですよね。しかし、安く買ったからと言って、不動産投資が成功するとは限りません。大きな額が動くからこそ、間取りや仕様、土地や将来性など、細かく収支のシミュレーションをしてみてくださいね。

何かお困りの場合は細かいことでもお答えできますので、さわまでLINEでメッセージいただけたらと思います。

飯田産業を検討されている方へ

  • 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
    →節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
  • サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
    →サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
  • 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
    →先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
  • 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
    →その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか?
  • 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
    →契約解除金狙いの可能性があります。

私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。

もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!