株式会社グリップの評判・口コミ情報まとめ|横浜・川崎を中心に自社ブランド供給や管理・買取も担う不動産会社
こんにちは!
投資マニアさわです。
◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?
当てはまる方は私にお任せください!
今回は、神奈川を拠点に不動産事業を展開する「株式会社グリップ」の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。
同社は横浜・川崎をメインに自社ブランドマンションを供給しており、賃貸管理や物件買取も手がけているとのこと。それに加えて、初心者向けの独自セミナーも開催しているようです。
本記事では、同社のサービス内容や口コミ・評判などをもとに中立的な目線から評価していきます。すでに営業を受けている方や、同社の自社ブランドに興味を持っている方はぜひ参考にしてください。
株式会社グリップとは
参照:yk-glip
株式会社グリップは神奈川に拠点を持つ不動産会社。2009年創業と業歴はそこまで長くありませんが、「不動産投資をワンストップで支える」というコピーを掲げるだけに、売買から賃貸管理までバランス良くサービスを提供している印象です。
自社買取も手がけており、資金的な体力も相応にあるのではないでしょうか。
ここからは、そんな同社の会社概要と事業内容をより詳細に確認していきます。
会社概要
株式会社グリップの会社概要は以下のとおりです。
会社名 | 株式会社グリップ (英表記 GLIP co.,LTD.) |
所在地 | 〒220-0011 神奈川県横浜市西区高島2-7-1 ファーストプレイス横浜2F |
電話番号 | 0120-998-958 |
設立 | 2009年6月15日 |
資本金 | 5,000万円 |
代表者 | 長谷川 建二 |
事業内容 | 記載なし |
免許登録許可 | 宅地建物取引業 神奈川県知事(4)第27217号 一級建築士事務所 神奈川県知事 第15724号 マンション管理業 国土交通大臣(1)第034403号 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第0004966号 |
加盟協会 | (社)神奈川県宅地建物取引業協会 (社)全国宅地建物取引業保証協会 (社)日本賃貸住宅管理協会 |
主要取引銀行 | オリックス銀行 本店 きらぼし銀行 横浜支店 湘南信用金庫 横浜西口支店 東日本銀行 横浜支店 三菱UFJ銀行 横浜西口支店 楽天銀行 第一営業支店 神奈川銀行 横浜西口支店 静岡銀行 中山支店 東京スター銀行 本店営業部 みずほ銀行 川崎法人部 横浜銀行 横浜駅前支店 りそな銀行 横浜支店 |
提携金融機関 | イオン住宅ローンサービス オリックス銀行 ジャックス ダイヤモンドアセットファイナンス 東京スター銀行 楽天銀行 |
会社HP | https://www.yk-glip.co.jp/ |
主な事業内容
株式会社グリップが展開する不動産事業の内容は以下のとおりです。
- マンション企画・開発
- 不動産仲介
- 賃貸管理
- 建物管理
- セミナー運営
- 不動産コンサルティング など
自社ブランドの供給を主軸としつつ、仲介業も行っているそうです。コンサルティングやセミナー運営もしており、これから投資を始める層を広くカバーしている印象を受けます。
また、同社は建物管理に加えて賃貸管理も提供しているそうですが、具体的な料金や業務内容は掲載されていませんでした。マンション経営においてはほぼ必須になってくるので、事前にきちんと詳細を確認しておきましょう。
株式会社グリップの4つの強みや特徴
株式会社グリップの特徴としては、以下の4つが挙げられます。
- 横浜・川崎をメインに自社ブランドを展開している
- 物件買取も手がけている
- 賃貸管理もワンストップで依頼できる
- セミナーを頻繁に開催している
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.横浜・川崎をメインに自社ブランドを展開している
株式会社グリップは横浜・川崎を中心に、自社ブランドマンション「Le’a(レア)」やリノベ物件を展開しているとのこと。
自社ブランドマンションはワンルームタイプで品質・アクセス性なども意識している印象で、リノベ物件は水回りや収納スペースといった機能性向上に注力しているようです。
参照:yk-glip
ただ、公式サイトを見る限り自社ブランドマンションの具体的な販売価格などは掲載されておらず、当然利回りも判断できません。
また、リノベ物件の実績で全体的に築古が多い点は少し気になりました。リノベはたしかに室内が綺麗になるものの、あまり極端な築古は建物全体が老朽化しているケースもあり、購入から早い段階で修繕コストが発生するリスクもあるのです。
そもそも、周辺環境や築年数自体が要因になり十分な賃貸需要が得られない可能性もありますから、安易に手を出さず慎重に検討した方が良いかなと思います。
物件詳細を知るには資料請求が必要ですが、申し込み時に教える連絡先をもとに営業をかけてくる可能性が高いです。その際、営業トークを鵜呑みにしないようにしましょう。不動産会社は売るのが目的ですから、自社を良く見せるのは当然。投資家はそれを信じ切るのではなく、自分自身で判断しなければいけません。
もし自分で良し悪しがわからない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害の絡まない目線からアドバイスしますよ。
2.物件買取も手がけている
株式会社グリップは流通事業の一環として不動産買取も手がけているようです。物件種別によって、以下のような条件が設けられています。
【ワンルーム買取条件】
- エリア:横浜市、川崎市、東京23区
- 最寄駅からの距離:駅から徒歩10分以内
- 面積:18㎡以上
- 築年数:新耐震以降
- その他:分譲仕様、オートロック、エレベーター、外観タイル張り、住宅として使用できることなど
ちなみに、これまでは仲介の方が適正価格で売却しやすいとされていましたが、最近は囲い込みや高預かりといった悪質対応を取る業者が多く、最悪の場合違約金詐欺などに巻き込まれるリスクも高まっています。そのため、マンション売却では買取の方がおすすめです。
仲介では手数料もかかりますから、始めから同社のような買取業者へ依頼した方が、リスクヘッジになるだけでなくコスト削減効果も得られるでしょう。
とはいえ、同社の提案する買取価格が妥当かどうかは提案を受けなければわかりません。
同社がそうと決めつけるわけではなく、買取業者の中にも明らかに相場より安く買い叩く業者は存在するため、周辺相場と比較して価格の妥当性をチェックしつつ、慎重に検討するようにしてください。
3.賃貸管理もワンストップで依頼できる
株式会社グリップはワンストップで不動産投資が完結する点を強みとしており、その一環として賃貸管理も自社で手がけているようです。
ただ、公式サイトを見る限り具体的なプランや業務内容は掲載されていませんでした。賃貸管理では集金代行やクレーム対応などは最低限必要になってくるため、実際に依頼する前にきちんと確認しておきましょう。
4.セミナーを頻繁に開催している
株式会社グリップはセミナーや懇親会を頻繁に開催しており、現在は自衛官に限定した内容を提供しています。
参照:yk-glip
同社は講師全員がFP2級以上を持っている点を強みと謳っていますが、自社の利益を優先するのは当然と考えて、セミナーの内容や提案を鵜呑みにしないよう注意しましょう。
また、そもそもこうしてセミナーを多く開催する業者には注意した方が無難です。
セミナー開催にもコストがかかりますから、頻度高く開催しているということは物件価格に転嫁されている可能性もあります。
生命保険代わりと言われたら要注意
不動産会社によっては不動産投資が「生命保険代わりになる」と謳うケースもありますが、これには注意が必要です。
不動産を購入する際はローンを組むのが一般的であり、このときあわせて団信(団体信用生命保険)に加入することから、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」、とアピールしているわけです。
団信が生命保険の役割を果たすことは確かです。しかし団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。さらに、保障が得られると言ってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。
こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。
不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかり物件選定しましょう。
これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。
こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。
株式会社グリップのクチコミ・評判
株式会社グリップには、以下のような口コミが寄せられていました。
- 「新築で条件も良くとても親身になって対応してもらいました」
- 「丁寧に対応して下さり賃貸契約までお世話になりました」
- 「最後まで親身にサポートして頂き感謝しています」
上記を見る限り、同社はサービス品質において一定の評価を得ているようです。Googleには低評価の口コミもいくつか投稿されていますが、鵜呑みにするのはおすすめできません。
口コミはあくまで一意見として参考程度に留め、実際の営業対応を加味したうえで判断しましょう。
株式会社グリップについてよくある質問
ここからは、株式会社グリップに関するよくある質問を紹介していきます。
賃貸管理の料金プランは?
公式サイトを見る限り、賃貸管理プランの詳細は掲載されていませんでした。具体的な業務内容もわからないので、実際に依頼するかは営業に確認してから判断した方が良いでしょう。
居住用マンションは扱っているの?
同社は投資用だけでなく、居住用マンションも提案しているようです。ただ、投資用と明確に用途を区別しているかは判断できませんでした。
リノベーションの施工実績は?
公式サイトに施工実績が記載されていますが、ビフォーアフターの形式ではありません。どの程度品質が向上するかが判断できないので、この辺りは事前に確認するようにしましょう。
株式会社グリップのまとめ
本記事では、株式会社グリップの特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。
同社は横浜・川崎をメインに手がけており、自社ブランドマンションやリノベ物件を中心に取り扱っているようです。
なお、同社はセミナーを頻繁に開催しているようですが、あまり頻繁に開催していると、物件価格がコストプッシュで高くなってしまわないか不安ですね。
株式会社グリップを検討されている方へ
- 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
→節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
- サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
→サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
- 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
→先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
- 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
→その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか? - 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
→契約解除金狙いの可能性があります。
私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。
もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!