GAIA株式会社の評判・口コミ情報まとめ|金融商品・生命保険・銀行代理業の3軸でサービス展開するIFAコンサルティング会社

こんにちは!
投資マニアさわです。

本文を始める前に・・・

◆保険選びで失敗したくない!
◆今の保険をより良いものに見直ししたい
◆保険で資産形成も一緒にやりたい
◆今契約している保険のままでいいのかちょっと不安
◆月々の保険の支払いの負担が思い・・・

当てはまる方は私にお任せください!

投資マニアさわ

41歳の投資マニアです。ほったらかしでお金が増える投資が大好物。不動産投資を基盤としています。現在、約30種類の投資を実践し、投資運用総額約6億円。年間手取り家賃収入約800万円。現在IT系コンサルティング企業勤務。過去には金融機関や外資系IT企業に勤務。宮崎県出身。1児の父。

 


今回は、IFA登録事業者として高品質の運用パフォーマンスを提供する「GAIA株式会社」の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。

同社は中立目線から顧客に提案できる点を強みとしており、契約更新率・プラス運用の実績も高水準となっています。住宅ローンまでワンストップで相談できるため、同社に興味を持っている方も多いでしょう。

本記事では、そんな同社について、サービス内容や口コミ・評判などをもとにフラットな視点で評価していきます。すでに営業を受けている方や、資産運用に興味を持っている方はぜひ参考にしてください。

GAIA株式会社のクチコミ・評判

GAIA株式会社をリサーチしたところ、以下のような口コミが寄せられていました。

  • 「老後に向けての資産形成について良いアドバイスをたくさん頂けました」
  • 「保険の見直しなども相談に乗って頂き安心しました」
  • 「様々なライフイベントに対しても一緒に相談にのってもらえます」

上記を見る限り、同社は対応品質について一定の評価を得ている印象です。ただ、Googleにはいくつか低評価も上がっており、内容は両極端といったところです。

これだけで同社を良いとも悪いとも判断できませんから、以下、筆者がまとめた情報も参考にしてもらえればと思います。

GAIA株式会社とは

参照:gaiainc.jp

GAIA株式会社は2006年に設立されたIFAコンサルティング会社です。東京の新宿に本社を構え、大阪にも拠点を展開しています。

IFA(独立系ファイナンシャルアドバイザー)としての登録に加え、銀行代理業や投資助言業にも対応しており、金融商品・生命保険・銀行代理業の3軸で総合的なサポートを提供している点が特徴です。

会社概要

GAIA株式会社の会社概要は以下の通りです。

会社名 GAIA株式会社
所在地 【本店】
〒160-002
東京都新宿区西新宿3-2-11 新宿三井ビルディング2号館10階【支店】
〒530-0057
大阪府大阪市北区曽根崎2-12-7 清和梅田ビル8階
電話番号 03-6302-0200
設立 2006年2月
資本金 71,405,000円(2023年12月末日時点)
代表者 代表取締役社長 中桐 啓貴
事業内容 資産運用設計アドバイス事業(ファイナンシャル・プランニング業)
金融商品仲介業者 関東財務局長(金仲)第235号
金融商品取引業者(投資助言・代理業)関東財務局長(金商)第2934号 銀行代理業者 関東財務局長(銀代)第379号
生命保険代理店
相続コンサルティング業務
免許番号 関東財務局長(金仲)第235号 
加盟団体 日本金融紹介仲介業協会
グループ会社 記載なし
会社 https://www.gaiainc.jp/

主な事業内容

GAIA株式会社の主な事業内容は以下のとおりです。

  • ファイナンシャルプランニング
  • セミナー運営
  • オウンドメディア運営 など

ファイナンシャルプランニングを主軸に個人・法人に対応しつつ、自社コラムでの情報発信も行っているようです。

無料セミナーの開催もあり、金融商品・生命保険・銀行代理業を軸にサービス展開しているので、多角的なサポートが受けられるかもしれません。

GAIA株式会社の4つの強みや特徴

GAIA株式会社の特徴としては、以下の4つが挙げられます。

  1. IFAの立場から中立的なアドバイスを行っている
  2. 高水準の契約更新率・プラス運用を達成している
  3. 住宅ローンも相談できる
  4. 個別相談会・セミナーを開催している

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.IFAの立場から中立的なアドバイスを行っている

GAIA株式会社はIFAとして金融庁に登録されており、証券会社や銀行に属さない立場から商品提案を行っているのが特徴です。専任担当による長期的なフォロー体制も整っており、長く付き合いたい方に向いているかもしれません。

ただし、提携金融機関の商品を取り扱う以上、完全な中立とは言い切れません。あくまで提案は参考にとどめ、自分で判断する姿勢も忘れないようにしましょう。

同社に限った話ではありませんが、業者の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。コンサルティング会社もあくまで商売ですから、自分たちが売りたい商品を良く見せようとするのは当然。投資家はそれを鵜呑みにするのではなく、自分の目で見極めなければいけません。

もし自分で良し悪しがわからない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害の絡まない目線からアドバイスしますよ。

2.高水準の契約更新率・プラス運用を達成している

GAIA株式会社の公開情報によれば、契約更新率は95%以上、プラス運用の割合は99%以上とされています。また、家族契約率も高く、信頼関係の構築に力を入れている様子がうかがえます。

Screenshot

参照:gaiain.jp

とはいえ、これらの数字はあくまで自社発表であり、第三者による裏付けがあるわけではありません。実績に頼りすぎず、最終的には提案内容の中身をしっかり見極めることが大切です。

3.住宅ローンも相談できる

銀行代理業の登録を受けているGAIA株式会社では、住宅ローンの新規借入や見直しについても相談可能です。特に、ライフプラン設計とセットでローンの最適化を図れる点は、他社との差別化ポイントとなっています。

ただ、その際に不動産業者まで紹介された場合は注意した方が良いかなと思います。紹介元が信頼できるかどうかも含め、しっかり確認しておきましょう。

4.個別相談会・セミナーを開催している

GAIA株式会社は無料セミナーを定期開催しており、オンラインでも参加できるようになっています。相続・老後・教育費・退職金など、ライフステージに応じたテーマ設定がされているため、学びのきっかけとしては使いやすいでしょう。

参照:gaiainc

ただし、セミナーを通じて個別相談につなげる形を取っているため、営業を受ける可能性はあります。参加する際はその点も踏まえたうえで検討してみてください。

生命保険代わりと言われたら要注意

コンサルティング会社によっては不動産投資を「生命保険代わり」と謳って不動産を勧めるケースもありますが、この言葉には十分注意してください。

一般的に不動産を購入する際はローンを組み、同時に団信(団体信用生命保険)に加入するケースがほとんどです。そのため、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」といって説明しているわけです。

団信が生命保険と同じような役割を果たすことは確かです。しかし、団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。実際に、保障が得られるといってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。

こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。

不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかりと物件を選定しましょう。

これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。

こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。

GAIA株式会社についてよくある質問

ここからは、GAIA株式会社に関するよくある質問を紹介していきます。

同社の提携業者は?

公式サイトによると、同社は楽天証券、証券ジャパン、東海東京証券の3社と提携しており、その他所属銀行や生命保険会社なども記載があります。

どんな商品を扱っている?

投資信託や株式・債券の仲介、保険商品の提案、住宅ローンのサポートなど、多角的に対応しています。

セミナーの参加方法は?

公式サイトの特設ページから個人情報、希望日程などを入力すれば申し込めます。

GAIA株式会社のまとめ

本記事では、GAIA株式会社の特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。

同社は銀行代理業、生命保険、金融資産の3軸で投資家に提案しており、IFAの立場から中立的なアドバイスを行う点を強みとしています。住宅ローンなども相談でき、セミナーでもノウハウを発信しているようでした。

また、同社は契約更新率、運用率の実績を掲げていますが、第三者による裏付けがあるものではありません。それだけに飛び付くのではなく、実際のサービスなどから総合的に品質を判断しましょう。

同社はIFAの中立的な目線を売りにしているものの、提携する企業がある以上、完全な中立とは言えません。もし提案内容の妥当性が判断できなければ、私に連絡してもらえればより詳しく見解をお伝えします。

こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、合わせてチェックしてみてください。

GAIA株式会社を検討されている方へ

  • 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
    →節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
  • 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
    →先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
  • FPから不動産業者を紹介されていませんか?
    →その提案はあなたの人生を考えているのでしょうか?
  • 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
    →契約解除金狙いの可能性があります。

私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。

もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!