株式会社エグジスタンスの評判・口コミ情報まとめ|自社ブランドマンションを主軸に独自の建築ノウハウを強みとする不動産会社
こんにちは!
投資マニアさわです。
◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?
当てはまる方は私にお任せください!
今回は、東京・神奈川をメインに不動産事業を展開する「株式会社エグジスタンス」の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。
同社は自社ブランドマンションの開発・販売を主軸に、リノベーションや賃貸管理もワンストップ対応している企業です。独自の住宅設備・建材なども提供しているようですね。
本記事では、そんな同社について、サービス内容や口コミ・評判などをもとにフラットな目線から評価していきます。すでに営業を受けている方や、不動産会社を探している方はぜひ参考にしてください。
株式会社エグジスタンスのクチコミ・評判
株式会社エグジスタンスをリサーチしたところ、実態を判断できるような口コミは上がっていませんでした。
Googleにはいくつか口コミが寄せられているものの、星のみの評価が多く、参考になりません。いくつか低評価も見受けられるものの、こちらも具体性に乏しいことから参考にはしづらい印象です。
口コミはあくまで参考程度に留め、以下、筆者の方でまとめた業者の特徴などを判断材料にしてもらえればと思います。
株式会社エグジスタンスとは
参照:existence
株式会社エグジスタンスは東京渋谷区に拠点を持つ不動産会社です。2008年創業と業歴はそれなりですが、自社開発やリノベーションなど事業規模は小さくない印象でした。
なお、同社は関連会社と連携してコンサルティングや建物管理も提供しているようです。
ここからは、そんな同社の会社概要と事業内容をより詳細に確認していきます。
会社概要
株式会社エグジスタンスの会社概要は以下のとおりです。
会社名 | 株式会社エグジスタンス 英文名 Existence Co., Ltd. |
所在地 | 〒150-0011 東京都渋谷区東1-26-30 SHIBUYA EAST BLDG. 3階 |
電話番号 | TEL 03-6825-1500 FAX 03-6825-1501 |
設立 | 2008年7月14日(平成20年) |
資本金 | 3,000万円 |
代表者 | 中山航 |
事業内容 | ・ディベロップメント事業 自社ブランドマンション「LEXE®」 自社ブランドアパートメント「VEXA®」・アセットマネジメント事業 賃貸管理 不動産売買・賃貸の仲介・リノベーション事業 リノベ不動産|渋谷並木橋店・コンストラクションマネジメント事業 電気式床暖房「ゆかうらら®」の販売 住宅設備機器・建材等の商品流通、卸売り 面状発熱体「EXISTENCE SHEET」の企画・開発・販売 ・ポイント事業「エグジスタンスポイント」 |
免許登録許可 | 宅地建物取引業 東京都知事(4)第90589号(令和6年6月5日) 賃貸住宅管理業 国土交通大臣(1)第2066号(令和3年10月19日) |
加盟団体 | 公益社団法人 全国宅地建物取引業保証協会 東京本部 公益社団法人 東京都宅地建物取引業協会 渋谷区支部 東京都宅建協同組合 |
取引銀行 | 株式会社アプラス イオン住宅ローンサービス株式会社 オリックス株式会社 オリックス銀行 香川銀行 深川支店 きらぼし銀行 東京みらい営業部 京葉銀行 東陽町支店 興産信用金庫 渋谷支店 西京信用金庫 本店営業部 商工組合中央金庫 副都心営業部 など |
関連会社 | 株式会社エグジスタンス・アセット・パートナーズ 株式会社エグジスタンス・コミュニティ |
会社HP | https://www.existence.co.jp/ |
主な事業内容
株式会社エグジスタンスが展開する不動産事業の内容は以下のとおりです。
- 不動産企画・開発
- 不動産販売
- 賃貸管理
- 建材開発
- リノベーション など
自社ブランド「LEXEシリーズ」の開発・販売をメインに、リノベーションも手がけているよう。床暖房や建材も独自開発しているため、このあたりは他社にない特色と言えるかもしれません。
また、賃貸管理も同社に依頼でき、原状回復や資産価値向上のノウハウを強みと謳っていますが、サブリースを提供している点は気になります。
後で詳しく解説しますが、サブリースはオーナーにとって不利でしかない契約形態ですから、もし勧められても必ず断りましょう。
株式会社エグジスタンスの4つの強みや特徴
株式会社エグジスタンスの特徴としては、以下の4つが挙げられます。
- 東京を中心に自社ブランドマンションを展開している
- 賃貸管理をワンストップで依頼できる
- リノベーションも自社対応している
- 独自の住宅設備・建材を扱っている
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.東京を中心に自社ブランドマンションを展開している
株式会社エグジスタンスは、東京と神奈川の一部エリアを中心に自社ブランド「LEXEシリーズ」を展開しているよう。東京は賃貸需要の観点から高い優位性が見込めますから、エリア自体は問題ないように思います。
設備保証や確定申告サポート、担当コンサルタントといったアフターサービスが充実している点もアピールしており、このあたり投資初心者には取り組みやすい環境に感じられるかもしれません。ただ、いずれも競合他社でも提供していることの多いサービスですから、おまけ程度に考えておきましょう。
参照:existence
具体的な販売価格や室内の様子などは掲載されていないので、始めから優良物件と決めつけるのはおすすめできません。
なお、賃貸・建物管理業務の対応エリアは明記されていますが、販売物件も同じとは限らないため、早合点しないようにしましょう。提案された物件が東京の中心部から離れていたり、他県にまたがったりする場合は要注意です。
同社に限った話ではなく、営業の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。不動産会社は物件を売るのが目的ですから、物件を良く見せようとするのは当然。投資家はそれを鵜呑みにするのではなく、自分の目で見極めなければいけません。
もし自分で良し悪しがわからない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害の絡まない目線からアドバイスしますよ。
2.賃貸管理をワンストップで依頼できる
株式会社エグジスタンスは賃貸管理もワンストップで手がけており、入居者募集や立会い、家賃管理などを一括で依頼できるとのこと。専属デザイナーによる募集図面の作成や、住宅設備、原状回復の補償を強みと謳っていますが、このあたりも話半分に受け止めておきましょう。
なお、同社は「集金代行スマートプラン」「滞納保証つき集金代行(スタンダードプラン)」に加え、サブリースも提供しているようで、こちらには注意が必要です。
サブリース契約は、オーナーが貸主、不動産会社が借主となって賃貸契約を結ぶ仕組みであり、空室時でも不動産会社からオーナーへ家賃が支払われます。しかし一般管理に比べてサブリースは手数料が高く、だいたい10~15%ほど得られる家賃収入が少なくなります。
さらに、一般的にサブリースでは、礼金や更新料も管理会社に支払われる契約になっており、オーナーはこれらを受け取ることができません。つまり、一般管理を依頼した場合とサブリース契約した場合とでは、管理手数料の差以上に実際のキャッシュフローに開きが生じるのです。
サブリースの問題点は他にもあります。サブリース契約では借地借家法が適用されますが、これは借主の権利を保護するために作られた法律です。本来は貸主より立場の弱い借主を守るための法律ですが、サブリースでは管理会社が借主ですから、この立場を悪用することで下記のような対応が可能になってしまうのです。
- 突然大幅に家賃を減額する
- 解約不可能な契約を結ばせる
- 委託業者にしか売却させない
同社に目立った悪評は見受けられませんが、サブリース自体が非常にリスキーであることに変わりはありません。もし勧められても、必ず通常の管理プランを選ぶようにしましょう。
3.リノベーションも自社対応している
株式会社エグジスタンスは「リノベーションのプロフェッショナル」を自負しており、単体での受注に加え、リノベ物件の販売もしているようです。
参照:existence
しかし、公式サイトとInstagramには十分な施工実績が掲載されておらず、どんな物件を扱っているかも判断できません。
リノベーションはたしかに機能性・デザイン性の向上につながるものの、それは室内(占有部分)に限った話。そもそも賃貸需要がなければ思ったような効果は得られませんから、室内の綺麗さに飛び付かず、周辺環境なども踏まえて冷静に判断しましょう。
また、極端な築古の場合、建物自体の老朽化によって修繕コストが発生するリスクもあるため、その観点からも注意したいところです。
4.独自の住宅設備・建材を扱っている
株式会社エグジスタンスは、部材の開発や設備建材の卸売などを手がけており、独自の床暖房システムも提供しているようです。
参照:existence
ただ、建材はともかく、床暖房などの、いわばプラスアルファの設備をあえて導入する必要性についてはよく検討するべきです。
本来不要な設備を導入してもコストがかさむだけですから、提案を鵜呑みにせず冷静な判断を心がけましょう。
生命保険代わりと言われたら要注意
不動産会社の中には「生命保険代わりになる」「保険料を圧縮できる」などと謳って不動産投資を勧める会社がありますが、これには注意が必要です。
不動産を購入する際はローンを組むのが一般的であり、このときあわせて団信(団体信用生命保険)に加入することから、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」、とアピールしているわけです。
団信が生命保険の役割を果たすことは確かです。しかし団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。さらに、保障が得られると言ってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。
こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。
不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかり物件選定しましょう。
これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。
こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。
株式会社エグジスタンスについてよくある質問
ここからは、株式会社エグジスタンスに関するよくある質問を紹介していきます。
賃貸管理の料金プランは?
賃貸管理の料金プランについては公式サイトに掲載されています。先ほど触れた通りサブリースも取り扱っていますが、必ず集金代行を選ぶようにしましょう。
リノベーションの施工事例は見られる?
公式サイトとInstagramにて一部公開されていました。しかし、いずれもごく一部しか確認できず、品質を判断するには不十分かなと思います。詳細を知りたい場合は、同社に資料を提示させると良いでしょう。
販売物件は公開されている?
公式サイトに自社ブランドの販売実績が掲載されていますが、物件の概要のみで詳細は確認できません。資料請求すれば詳細がわかるものの、その際は高い確率で営業をかけてくるはずなので、慎重に検討してください。
株式会社エグジスタンスのまとめ
本記事では、株式会社エグジスタンスの特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。
同社は東京・神奈川を中心に自社ブランドマンションを展開しており、「リノベーションのプロ」を自称してリノベ物件の販売も行っているようです。住宅設備・建材などの開発もしているとのことで、オリジナルの床暖房なども提供していました。
しかし目新しい設備を勧められた際に無思考で飛びつくのはおすすめできません。サブリースを扱っている点も気になりますから、優良と決めつけて鵜呑みにするのではなく、冷静に判断してみてください。
株式会社エグジスタンスを検討されている方へ
- 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
→節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
- サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
→サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
- 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
→先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
- 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
→その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか? - 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
→契約解除金狙いの可能性があります。
私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。
もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!