株式会社アパックスホームの評判・口コミ情報まとめ|アパート・戸建て建築をメインに賃貸管理も手がける不動産会社

こんにちは!
投資マニアさわです。

本文を始める前に・・・

◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?

当てはまる方は私にお任せください!

投資マニアさわ
41歳の投資マニアです。ほったらかしでお金が増える投資が大好物。不動産投資(ワンルームマンションが特に好き)を基盤としています。投資運用総額約6億円。年間手取り家賃収入約800万円。現在IT系コンサルティング企業勤務。過去には金融機関や外資系IT企業に勤務。宮崎県出身。1児の父。

今回は、アパート・戸建て建築をメインに賃貸管理も手がける不動産会社「株式会社アパックスホーム」の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。

同社は自社ブランドの戸建住宅や賃貸用アパートを建築しており、投資物件としても提案しているよう。福岡を中心に、東京・名古屋・広島に拠点を持ち、マンション経営に必要な機能は一通り揃っている印象です。

本記事では、そんな同社について、サービス内容や口コミ・評判などをもとにフラットな視点で評価していきます。すでに営業を受けている方や、不動産投資に興味を持っている方はぜひ参考にしてください。

株式会社アパックスホームのクチコミ・評判

株式会社アパックスホームをリサーチしたところ、Googleには星のみの高評価が1件だけ見受けられました。

外部サイトを含めて参考になりそうな口コミが集まっておらず、これだけで同社の良し悪しは判断できません。以下、筆者がまとめた業者の特徴なども参考にしてもらえればと思います。

株式会社アパックスホームとは

参考:apaxhome

株式会社アパックスホームは、2011年の設立当初から賃貸用アパートや戸建住宅の企画・販売を手がけている不動産会社。 2022年に旧社名「アパックス」から商号を変更しています。

同社は「住まいのトータルアドバイザー」を自称し、新築物件を中心に不動産を総合的にサポートしているようです。福岡本社のほか、東京・名古屋・広島にオフィスを構えており、今後は大阪にも拠点を増やす予定とのこと。

ここからは、そんな同社の会社概要と事業内容をより詳細に確認していきます。

会社概要

株式会社アパックスホームの会社概要は以下のとおりです。

会社名 株式会社アパックスホーム
所在地 【本社】
〒810-0074
福岡市中央区大手門3丁目8番16号【東京オフィス】
〒107-0051
東京都港区元赤坂1丁目1-18 元赤坂NHビル5F【名古屋オフィス】
〒460-0022
愛知県名古屋市中区金山2丁目10-9 第8フクマルビル1F【広島オフィス】
〒732-0811
広島市南区段原2丁目17番2号 TMビル1F
電話番号 【本社】
TEL:092-726-8300【東京オフィス】
TEL:03-6721-1777【名古屋オフィス】
TEL : 052-228-1592【広島オフィス】
TEL:082-506-2700
設立 2011年12月
資本金 4,000万円
代表者 谷口 淳
事業内容 設計・建築工事の請負
不動産・建築の企画・コンサルタント
不動産の管理
不動産の売買・仲介
損害保険代理店
免許登録許可 国土交通大臣 許可(般-3)第28199号
国土交通大臣(2)第9624号
加盟団体 社団法人全国宅地建物取引業保証協会
会社HP https://apaxhome.co.jp/

主な事業内容

株式会社アパックスホームの不動産事業の内容は以下のとおりです。

  • 設計・建築工事の請負
  • 不動産・建築の企画・コンサルタント
  • 不動産の管理
  • 不動産の売買・仲介
  • 損害保険代理店

同社はアパートや戸建住宅の建築をメインに、不動産の売買・仲介、賃貸管理まで一気通貫で対応しています。安定した収益を生み出すため、長期入居を意識した提案をしているとのことでした。

また、物件管理や資産管理も対応しているようですが、公式サイトには具体的な料金プランや契約形態が掲載されていません。この辺りは事前に確認するようにしましょう。

株式会社アパックスホームの4つの強みや特徴

株式会社アパックスホームの特徴として、以下の4つが挙げられます。

  1. 福岡・東京などに物件を供給している
  2. ZEHビルダーの登録を受けている
  3. 賃貸管理を提供している
  4. SNSで物件情報を公開している

それぞれ詳しく見ていきましょう。

1.福岡・東京などに物件を供給している

株式会社アパックスホームは福岡や東京で物件を供給しており、戸建てとアパートの両方を手がけています。公式サイトでは、施工実績もそれなりの数が紹介されていました。

参考:apaxhome

写真や掲載された情報を見る限り、アクセス性やデザイン性はある程度押さえられている印象です。

福岡や東京の物件であれば、賃貸需要の観点から見ても大きな問題はありません。ただ、掲載された実績の中には他県の物件も含まれていたので、その点は認識しておいたほうがよいでしょう。もちろん、福岡や東京の物件であっても、投資判断する上では個別によく吟味すべきです。

なお、自社物件は仲介手数料が発生しないものの、販売価格にいくらでも利益を乗せられるため、周辺相場との比較は忘れずに行いましょう。

同社に限った話ではないですが、営業の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。不動産会社は物件を売るのが目的ですから、良く見せようとするのは当然です。投資家はそれを鵜呑みにするのではなく、自分の目で見極めなければいけません。

提案の良し悪しが判断できない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害が絡まないフラットな目線から評価を伝えますよ。

2.ZEHビルダーの登録を受けている

株式会社アパックスホームは、ZEHビルダーとして登録を受けているようです。

ZEHとは、net Zero Energy House(ネット・ゼロ・エネルギー・ハウス)の略称であり、ZEHビルダーは建物性能・環境性能などの水準を満たすだけではなく、社会全体への普及にも貢献しているハウスメーカーのこと。簡単に言えば、エコな物件を作るメーカーということですね。

ZEH物件は性能が高くなる分、一般的な物件より販売価格も高くなります。コストダウンに向けた施策も実施されているようですが、具体的な効果は不明です。

環境のへの配慮を優先する投資家にとってはZEH物件であることは投資をする一つの理由になりますね。また、同様に環境意識の高い入居者への訴求は強くなります。ただ、そういった入居者ばかりではありませんので、投資対効果で見ると、リターンが伴わない可能性もあります。

3.賃貸管理を提供している

株式会社アパックスホームは賃貸管理も一気通貫で手がけており、入居者募集から契約業務、退去時精算、リフォームなども行っているとのこと。マンション経営において必要性の高い機能は揃っている印象です。

なお、公式サイトには管理手数料などの詳細が掲載されていないため、費用対効果を判断するためにも事前に確認しておくのがおすすめです。

4.SNSで物件情報を公開している

株式会社アパックスホームは、インスタグラムで物件情報を発信しているようです。

物件の内部や販売価格などを確認できるため、公式サイトの情報と合わせて、同社の品質を判断する材料になるかもしれません。

参考:apaxhome_kodate

しかし、インスタグラムの更新頻度は低く、あまり積極的に情報発信しているわけではなさそうです。

SNSの情報はあくまで参考程度に留めつつ、実際の販売物件などは直接問い合わせる他ないでしょう。

生命保険代わりと言われたら要注意

不動産会社のなかには、「生命保険代わり」と謳って不動産を勧めるケースもありますが、この言葉には十分注意してください。

一般的に不動産を購入する際はローンを組み、同時に団信(団体信用生命保険)に加入するケースがほとんどです。そのため、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」と説明しているわけです。

団信が生命保険と同じような役割を果たすことは確かです。しかし、団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。保障が得られるといっても、それはあくまでも物件を所有している間だけです。

こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。

不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかりと物件を選定しましょう。

これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。

こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。

株式会社アパックスホームについてよくある質問

ここからは、株式会社アパックスホームに関するよくある質問を紹介していきます。

同社の販売物件は確認できる?

公式サイトには施工実績のみ掲載されており、販売実績は確認できませんでした。具体的に知りたい場合は直接営業に問い合わせる他なさそうです。

賃貸管理の料金プランは?

公式サイトを見る限り、賃貸管理の料金プランは掲載されていないようでした。具体的な業務プランも確認できませんから、この辺りは事前に問い合わせた方が良いでしょう。

施工事例は確認できる?

同社は公式サイトとインスタグラムで施工事例を公開しています。物件の内部や販売価格も確認できるため、品質を見極める材料の一つにはなるかなと思います。ただし、紹介されているのはごく一部なので、興味がある場合は直接販売物件を問い合わせるようにしてください。

株式会社アパックスホームのまとめ

本記事では、株式会社アパックスホームの特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。

同社は本拠地の福岡を中心に、東京や名古屋といった幅広いエリアで自社ブランドを展開しているようでした。賃貸管理も一気通貫で対応しています。

SNSでも情報発信しているようですが、こちらは頻度は低く、あまり積極的ではない印象。公式サイトに掲載された情報も全体的に乏しく、詳細は直接問い合わせて確認したほうがよさそうです。

同社は参考になる口コミが見受けられないため、実態を知るには問い合わせる必要があります。もし営業と話すのが不安なら、私に連絡してもらえればより詳しく見解をお伝えします。

こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。

株式会社アパックスホームを検討されている方へ

  • 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
    →節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
  • サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
    →サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
  • 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
    →先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
  • 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
    →その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか?
  • 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
    →契約解除金狙いの可能性があります。

私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。

もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!