株式会社UKCorporationの評判・口コミ情報まとめ|空き家をトランクルームに改装するだけでなく築古物件のリノベーションも手がける不動産会社

こんにちは!
投資マニアさわです。
◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?
当てはまる方は私にお任せください!

41歳の投資マニアです。ほったらかしでお金が増える投資が大好物。不動産投資を基盤としています。現在、約30種類の投資を実践し、投資運用総額約6億円。年間手取り家賃収入約800万円。現在IT系コンサルティング企業勤務。過去には金融機関や外資系IT企業に勤務。宮崎県出身。1児の父。
今回は東京都港区に拠点を構える、株式会社UKCorporationの特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。
同社は空き家をトランクルームへ改装するだけでなく、築古物件のリノベーションも手がけているとのことです。資産価値の向上をワンストップで図れる体制を整えているようで、関心を持つ方も少なくないかもしれません。
本記事では、そんな同社について、サービス内容や口コミ・評判などをもとにフラットな視点で評価していきます。すでに営業を受けている方や、不動産投資に興味を持っている方はぜひ参考にしてください。
株式会社UKCorporationのクチコミ・評判
株式会社UKCorporationをリサーチしたところ、以下のような高評価が見受けられました。
- 「顧問税理士からの勧めもありスタート、現在7店舗満室で大変満足です」
- 「とても親切かつスピーディで助かっています」
- 「初めて契約した店舗とは比較にならない程、内装や設備レベルが上がっていました」
上記を見る限り、同社はサービス品質において一定の評価を得ているようです。Googleにはいくつか低評価の口コミも上がっていますが、全体的にはポジティブな声が多い印象でした。
とはいえ、口コミだけで企業の良し悪しを判断するのは難しいため、以下、筆者のほうでまとめた同社の特徴やサービス内容も踏まえて総合的に判断してみてください。
株式会社UKCorporationとは
参照:ukcorpration
株式会社UKCorporationは東京都港区を拠点に展開している不動産会社です。2015年創業と10年ほどの業歴があり、資本金は1億円と、一定の事業規模は備えているように思います。
ここからは、そんな同社の会社概要と事業内容をより詳細に確認していきます。
会社概要
UK Corporationの会社概要は以下の通りです。
会社名 | 株式会社UKCorporation |
所在地 | 【東京本社】 〒105-0004 東京都港区新橋1-9-5 KDX新橋駅前ビル9F【大阪支社】 〒550-0002 大阪府大阪市西区江戸堀1-9-1 肥後橋センタービル2F |
電話番号 | 記載なし |
設立 | 2015年11月1日 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 代表取締役 石原 淑雄 |
事業内容 | 不動産の売買、賃貸、仲介、管理、開発 不動産資産運用コンサルティング トランクルーム、バイクガレージ、レンタルオフィス運営 空間デザイン、設計、施工 前各号に付帯関連する業務 |
免許登録許可 | 宅地建物取引業 東京都知事免許(2) 第99992 号 住宅宿泊管理業者 国土交通大臣(1)第F010111 号 |
加盟団体 | 記載なし |
会社HP | https://uk-corp.co.jp |
主な事業内容
株式会社UKCorporationの主な事業内容は、以下の通りです。
- トランクルーム開発管理運営
- 不動産売買
- デジタルマーケティング
同社はトランクルームの運営管理や開発をメインに、不動産売買も手がけているとのことです。対象は東京圏の一棟ビルやマンション、アパート、一軒家など幅広く、リノベーションにも対応しているようです。
さらに、デジタルマーケティングまでワンストップで行うことで、幅広いニーズを取り込もうとする姿勢もうかがえます。ただし、トランクルームやリノベーションはいずれも注意点が多い領域ですので、詳細は後ほど改めて整理していきたいと思います。
株式会社UKCorporationの3つの強みや特徴
株式会社UKCorporationの特徴として、3つ挙げられます。
- 空き物件をトランクルームに改装している
- 築古物件のリノベーションも手がけている
- 高い顧客満足度を誇っている
それでは詳しく見ていきましょう。
1.空き物件をトランクルームに改装している
UKCorporationは空き物件をトランクルームに改装しているとのことです。住宅よりも収納スペースを求めるニーズにアプローチできるため、立地次第では一定の収益を期待できるかもしれません。
一方、居住用不動産のように「長期入居による安定家賃収入」を前提にできないことから、金融機関が評価しづらく、融資を受けにくい傾向もあります。実物不動産とは性質の異なる投資として捉え、あくまで参考程度に検討するのが良いかなと思います。
同社に限った話ではないですが、営業の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。企業は商品を売るのが目的ですから、良く見せようとするのは当然です。投資家はそれを鵜呑みにするのではなく、自分の目で見極めなければいけません。
提案の良し悪しが判断できない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害が絡まないフラットな目線から評価を伝えますよ。
2.築古物件のリノベーションも手がけている
株式会社UKCorporationはリノベーションも一気通貫で手がけており、付加価値の向上や良好な住環境の提供を強みとしているようです。たしかにリノベーションは物件の魅力や賃料水準の改善につながる場面もありますが、それだけを根拠に依頼を決めてしまうのはリスクがあるかなと思います。
同社は過去の実績が公開されておらず、そもそもリノベは室内の機能性や意匠を高めるのが中心で、建物全体(躯体・配管・防水・共用部など)を包括的に直すわけではありません。極端な築古では将来的な大規模修繕や設備更新の負担が表面化しやすく、結果的にコスト増につながる懸念があります。周辺環境によっては十分な賃貸需要が得られず、適正賃料や回収期間も読みづらい点には注意が必要です。
検討にあたっては、施工範囲(内装だけか/配管・防水まで含むか)、保証・アフター、見積根拠、賃料想定の根拠(比較事例・募集実績)を事前に確認しつつ、あくまで参考程度に受け止めて、最終的には自分で慎重に判断するのが良いかなと思います。
3.高い顧客満足度を誇っている
株式会社UKCorporationは顧客満足度92%を掲げており、公式サイトでも強みとしてアピールしているようです。一定の品質が期待できる指標ではあるかもしれませんが、具体的な調査方法や根拠となるデータは公開されていません。そのため、これだけで同社を優良と判断するのはおすすめできません。
結局のところ大切なのは実際のサービス品質ですから、顧客満足度の数字はあくまで参考程度にとどめつつ、最終的には対応力などを自分で確認して検討するのが良いかなと思います。
生命保険代わりと言われたら要注意
業者によっては、「生命保険代わりになる」と勧めてくることもありますので、これには注意が必要です。
不動産を購入する際はローンを組むのが一般的であり、このときあわせて団信(団体信用生命保険)に加入することから、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」、とアピールしてくるわけです。
確かに、団信は生命保険の役割を果たします。しかし団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。さらに、保障が得られると言ってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。
こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはやめましょう。
不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかり物件選定をしてください。
これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。
こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。
株式会社UKCorporationについてよくある質問
ここからは、株式会社UKCorporationについてよくある質問を紹介します。
- 同社の販売物件は?
- 賃貸管理は依頼できる?
- 区分マンションは扱っている?
それでは詳しく見ていきましょう。
同社の販売物件は?
公式サイトに同社の販売物件は記載されていませんでした。詳細を知りたい方は、直接問い合わせる他ないかなと思います。
賃貸管理の料金プランは?
同社の公式サイトを見る限り、賃貸管理の料金プランは掲載されていませんでした。詳しく知りたい方は、直接営業に問い合わせましょう。
区分マンションは扱っている?
区分マンションは扱っているようでしたが、販売物件などは確認できないため、この辺りも事前に確認した方が良いでしょう。
株式会社UKCorporationのまとめ
本記事では、株式会社UKCorporationの特徴や口コミ、そして提供しているサービス内容について解説しました。
同社は空き家を活用したトランクルーム事業をメインに展開しつつ、築古物件のリノベーションも一気通貫で手がけているとのことです。顧客満足度も高水準と掲げており、一定のサービス品質が期待できるように見受けられます。
ただし、顧客満足度の根拠となるデータは確認できず、リノベーションも実績や施工範囲が不明確な点があります。検討にあたっては、その辺りを事前に問い合わせたうえで、最終的には慎重に判断するのが良いかなと思います。
トランクルーム投資の詳細や同社の品質について詳しく知りたい方は、私に連絡してもらえればフラットな意見をお伝えします。こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせて読んでみてください。
株式会社UKCorporationを検討されている方へ
- 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
→節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
- サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
→サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
- 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
→先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
- 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
→その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか? - 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
→契約解除金狙いの可能性があります。
私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。
もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!