RL360(ロイヤルロンドン)はやばい?評判・口コミは?概要・メリット・注意点を解説
こんにちは!
投資マニアのさわです!
◆投資で成功したい
◆優良な投資先の見つけ方が知りたい
◆投資先の利回りの改善
◆不労所得を作りたい
◆投資先を解約、資金回収したい
当てはまる方は私にお任せください!
海外投資(オフショア投資)を検討すると、必ずと言って良いほど名前があがる「RL360(ロイヤルロンドン)」。
「本当に利益がでるの?」
「騙されたとの口コミもあり怪しくない?」
といった疑問をお持ちの方もいるかもしれません。この記事を読み始めたあなたはいかがでしょうか。資産運用を検討していて、海外投資に興味を持ち始めたところですか。
本記事では、RL360の会社やサービスの概要説明に加え、メリット・デメリットや口コミ・評判、注意点を詳しく解説していきます。海外投資を検討している方や、資産運用を考えだした方はぜひ最後までお読みください。
RL360(ロイヤルロンドン)とは
RL360の会社概要について解説していきます。
RL360(ロイヤルロンドン)の会社概要
本社所在地 | マン島(イギリス王室属領) |
CEO | バリー・オドワイヤー |
設立年 | 1861年 |
格付 | S&P(A) Moody’s(A2) |
上場 | 非上場 |
RL360(ロイヤルロンドン)は、イギリス王室領属のマン島に籍を置く保険・資産管理運用に特化した会社です。もともと所属していたロイヤルロンドングループの設立は1861年。160年以上にわたって運営されている歴史ある企業です。
2013年11月にロイヤルロンドングループから独立し、その後International Financial Group Limited(IFGLグループ)の傘下となりました。ロイヤルロンドングループを離れた後も継続して、格付け会社からの評価は高く、破綻のリスクは2023年時点でとても低いと考えてよいでしょう。
現在は、正式名称は「ロイヤルロンドン」ではなく「RL360」となっていますが、以前の呼称で呼ばれることも多いです。そのため、本記事では併記することがあります。
RL360(ロイヤルロンドン)の運用成績
RL360の運用実績はIFAやIFAが選択したファンドによって異なります。なぜなら、運用のポートフォリオを考えるのはIFAだからです。
そのため、RL360としての運用実績を説明することはなかなか難しいのです。
それなのになぜ、RL360がオススメとしてよく名前が挙がるのか、疑問に思った方もいるのではないでしょうか。IFAが運用するなら、商品選びはそれほど大事ではないのでは……と。
実は、商品によってボーナスや手数料、またポートフォリオとして選択できるファンド数が全く変わってくるのです!そのため、投資家にRL360が海外投資で選ばれる理由はきちんとありますよ。続く商品概要やメリット、デメリットも参考にしてください。
RL360のサービス
RL360が提供する商品の中でも代表的な商品である「Regular Service Plan」の概要とサポート体制等を以下で紹介します。
Regular Service Plan
「Regular Service Plan」は、RL360の代表的な商品です。
かつてRL360の主力商品であった「QUANTUM(クアンタム)」の後継として、2019年4月から発売されており、日本人が契約できる海外積立商品の中で加入数が最も多いと言われています。
積立通貨が多岐にわたっていて日本円も選択できるのが珍しいところ。積立期間は5年以上であれば1年単位で選択可能です。
選択可能なファンドの数は350ほどあり、その中から8~10のファンドを選択して運用していきます。運用成績が思わしくないときのスイッチング先も見つかりやすいでしょう(この8~10を組み立て、運用実績を見ながらスイッチングするのがIFAの役割です!)。
海外投資あるあるですが、複数の手数料が発生したり、ボーナスが複雑な仕組みになっていたりしますので、注意が必要です。
Regular Service Planの商品詳細は以下のとおりです。
積立通貨 | 日本円¥ – 米ドル$ – ユーロ€ – 香港ドルHK$ – オーストラリアドルA$ – 英ポンド£ – スイスフランSwF |
積立期間 | 5~25年 ※1年単位で選択可能 ※積立年数10年未満の場合、最低積立金額は2倍 |
契約手数料 | 775円/月 – 7米ドル/月 – 50香港ドル/月 ※停止中は契約手数料が3倍になる ※マン島のインフレ率に伴って、契約手数料は毎年見直し |
初期口座管理手数料 | 初期口座の時価総額×0.5%/月 |
投資口座管理手数料 | 時価総額×0.125%/月 |
信託報酬 | 時価総額×0.25~0.375%/四半期 ※IFAによって異なる |
プレミアムインセンティブ (初回積立時に付与) |
10年~:積立金額の1.5ヶ月分 15年~:積立金額の3ヶ月分 20年~:積立金額の4.5ヶ月分 25年~:積立金額の6ヶ月分 ※月々の積立金額が一定額以上であることが条件 |
エキストラアロケーション (積立時に毎回付与) |
積立金額×1〜2% ※月々の積立金額が一定額以上であることが条件 ※積立を一時停止すると付与されなくなり、再開すると再び付与される |
ロイヤリティボーナス (満期に付与) |
時価総額×2.5~7.5% ※積立年数(10~25年)によってボーナス率が異なる |
解約手数料 | 初期口座の時価総額に対する一定の手数料率 ※解約時の残存契約年数によって変わる ※例.残存年数24年→手数料率100.0%、残存年数1年→手数料率8.0% |
一時停止 | 初期口座期間終了後、プラン最低額を維持することを条件に申請可能(最長2年) ※停止中は契約手数料が3倍に |
契約年齢 | 18~65歳 ※積立年齢制限は、満71歳の誕生日まで(共同名義の場合は年上の契約者が対象) |
死亡時受取金 | 解約手数料がかかることなく時価総額を死亡保険金として受け取ることが可能 ※死亡時から90日以内に死亡申告手続きを行うことが条件 |
RL360の商品の性質
RL360が提供する商品は、海外投資(オフショア投資)商品です。
よっぽどの資産家でない限りは「Regular Service Plan」のような積立型の商品を選択すると思いますが、その場合、積立投資のセオリーと商品設計(解約金計算等)に則り、長期間運用することによって利益が出るようになっています。
年金保険や学資保険をイメージいただくと身近でわかりやすいかもしれません。いずれも、ある程度の期間は運用をし続けることを前提にした設計になっていて、短期的な用途には向いていませんよね。
日本人に対するサポート体制
RL360は日本の金融庁の認可を取得していない企業であり、もちろんRL360が提供する商品も日本の金融庁が保護する対象に入っていません。RL360に口座(アカウント)を持つこと自体は違法ではありませんが、自己責任を問われる選択になります。
RL360自体は日本国内に拠点を持っておらず、サポート体制は日本の保険会社や日本で商品販売可能な認可を得ている外資系保険会社と比較すると、だいぶ劣っています。
あなたが選択したIFAや、IFAを紹介してくれた代理人(代理店)が契約期間中にずっと日本語で手厚く応対してくれれば良いのですが……そうもなかなか行かないのが現実ですので、検討段階でしっかり胸に留めておいてくださいね。
RL360のメリット・デメリット
RL360の主なメリットとデメリットについて解説していきます。
主なメリット
RL360の主なメリットは、2つ挙げられます。
- RL360が破綻しても、保証が受けられる
- 国内商品と比較して高い利回りが期待できる
RL360が登記しているマン島は、投資家保護のセーフティーネットが二重になっています。
まず、金融機関が倒産・清算が起きた場合でも、個人の資産には触れられないようになっています(リングフェンス制度)。
さらに万が一この制度が破られたとしても、マン島金融庁が90%まで保証してくれます。全額ではないですし、運用でマイナスが出ていたら、投下した資産より目減りするおそれもありますが、国の制度保証があるのはメリットになるでしょう。
加えて、おそらく、海外投資(オフショア投資)に興味をもつ要因である高い利回りも期待できます。RL360は選択可能なファンド数が350と多いため、優秀なIFAを選択できれば数十年後の生活は安泰かもしれませんね。笑
デメリット
メリットがあれば当然、RL360にはいくつかのデメリットも存在します。
- 金融庁が認可していない
- タックスヘイブンの旨味を日本居住者は享受できない
まず、RL360が提供するのは日本の金融庁が認可していない金融商品です。
金融庁が認可していないため、RL360の金融商品の勧誘を国内で行うことは禁止されています。自分の意思で申し込む分には問題ありませんが、金融庁の認可を受けている投資顧問会社以外から勧められた場合は特に慎重になってください!
タックスヘイブンの恩恵を日本居住者は受けることがほぼできません。日本の税制が適用されるため、「税金かからないんでしょ~」とゆるっと始めると、思っていたほどの資産運用成績にはならないかもしれません。
タックスヘイブンを理由に勧めてくる人間はだいたい知識のない、手数料ほしさが先行している人間です。「この商品で良いのか」「コイツにまかせて良いのか」と一度立ち止まりましょう。大丈夫です、不動産と違って投資商品は先取りされることはないですから。
RL360の口コミ・評判
RL360の口コミ・評判についてお伝えします。
口コミ・評価
RL360の口コミを抜粋・要約したものは以下のとおりです。
- 長期運用すれば手数料は低くなることを考えれば、悪くない手数料設定だと思う
- 長期運用の方が良い、という啓蒙が必要では
- 仲介役が契約書類を勝手に変更するような筋悪だった
- 途中で資金が必要になっても引き出す手間が大きく、引き出せる資金は一部だけ
- 自分が死んだ時、遺族が対応できない
口コミ総括
RL360に関する口コミを分析すると、良い口コミ・評価と悪い口コミ・評価が存在しました。
良い口コミでは、RL360の長期運用によって手数料が低減するという点が特に評価されていました。
一方悪い口コミでは、仲介者による勧誘や偽装解約書類の問題や、引き出す際の手間、短期解約によるデメリットに関するものが挙げられていました。
長期運用できると利益を出しやすく高利回りを狙えますが、自分の家族にお金を遺したいと考えているのであれば、日本国内の保険で引き出しやすさを担保する選択も大いにアリです。
ちなみに、海外保険の一番の問題は言語問題です。英語で金融機関と渡り合える英語力がないと資金を引き出せなくなります。これは海外保険の手数料制度が要因です。海外保険は代理店に対して、お金を積み立て始めて大体2年ほどで手数料をほぼ払い終えます。そのため、代理店が顧客に対して生涯サポートするインセンティブがなくなり、英語で自ら解約などができない人が海外保険難民と化している実態があります。
また、IFA選びも難しい要因の一つです。
私の実体験でいうと、海外保険、国内保険を両方やりましたが、インデックス運用されている国内保険の方が利回りが高かかったです。。運用成績すら国内に負けていたので、IFA選びによっては本当にやる意味ないですね。。
まとめ
RL360(ロイヤルロンドン)は、長期運用を前提とした積立型の保険商品です。
選べるファンドの多さや、取引するIFAを限定していることも相まって、高利回りが期待できる一方、ほかの海外投資(オフショア投資)同様に、金融庁の認可外であったり日本語サポートが受けられなかったりといったデメリットも存在しています。
今一度、海外投資を検討したきっかけを思い返してみませんか。
老後の資金を形成するにしても、大切な人に遺すにしても、自分や遺される人がお金を受け取るときの手続きが簡便である方が、少しの差の利益率よりも重要な場合も多々あります。
あなたのライフプランや目的にあった投資について、第三者と一緒に検討していきたい、との意向がありましたら、ぜひ投資マニアさわにご連絡ください。国内保険にも良いものがありますから、私のオススメを理論とともにお伝えします!
投資マニアのため、第三者目線での提案ができる自負があります。
どうぞお気軽にLINEください!