株式会社NEXFi(保険・金融)の評判はどう?概要&取り扱い保険会社&評判を徹底解説

引用:NEXFi
こんにちは!さわです。
◆保険選びで失敗したくない!
◆今の保険をより良いものに見直ししたい
◆保険で資産形成も一緒にやりたい
◆今契約している保険のままでいいのかちょっと不安
◆月々の保険の支払いの負担が思い・・・
当てはまる方は私にお任せください!

保険代理店の選び方で人生は大きく変わります。今回は保険代理店である「株式会社NEXFi」(東京都目黒区)について、会社の実態と主な取り扱い商品、さらに注意点まで解説します。
【概要】株式会社NEXFiってどんな会社?
NEXFiは2023年に設立された保険代理店です。概要は以下のとおりです。
会社名 | 株式会社 NEXFi |
---|---|
役員 | 代表取締役社長 権 昂貴 |
所在地 | 〒153-0052 東京都目黒区祐天寺2-13-4 Pointline Yutenji 303 |
設立 | 2023年 8月 |
従業員数 | 20 名 |
事業内容 | 生命保険募集に関する業務及び損害保険代理業務 |
東京都目黒区祐天寺に本社を置くNEXFiは、都心からのアクセスも良好な場所に位置しています。大手保険会社との代理店契約を締結し、保険商品の提案を行っている会社です。
NEXFiの主要な事業内容は?
NEXFiは、主に個人向け生命保険・損害保険を中心に取り扱っています。保険商品の提案に加え、加入後のフォローアップ体制も整備しており、保険金請求時のサポートなど、契約後の各種手続きも可能です。
また同社では保険領域のみならず包括的に「お金に関する相談を受ける」ことも視野に入れており、事業領域の拡大を図る方針を掲げています。20名規模の組織ながら、保険商品に関する情報収集と提案力の向上に努めているため将来性に期待できるかもしれません。
NEXFiの従業員数はどのくらい?
20名のスタッフが在籍し、保険相談から契約手続き、アフターフォローまでを担当しています。同社の姿勢としては保険業界の動向把握や商品知識の習得に取り組んでいるため、最新の提案が望めそうです。
さらに保険商品に関する専門知識の向上を図っていることもうかがえますので、規模は大きくありませんが、一人一人の顧客に時間をかけた対応に期待できそうです。
NEXFiが取り扱う保険会社にはどんなところがある?
複数の大手保険会社と代理店契約を締結し、各社の保険商品を取り扱っています。生命保険と損害保険の両分野で商品展開を行い、個人から法人まで幅広い契約者層に対応が可能です。
NEXFiが扱う生命保険会社は?
- アクサ生命保険株式会社
- 東京海上日動あんしん生命保険株式会社
- FWD生命保険株式会社
- オリックス生命保険株式会社
- ソニー生命保険株式会社
- ネオファースト生命保険株式会社
- SOMPOひまわり生命保険株式会社
- マニュライフ生命保険株式会社
上記のように大手各社との代理店契約を結んでいます。医療保険、がん保険、収入保障保険など、多種多様な保険商品を取り扱っていると考えて良いでしょう。
損害保険会社の取り扱いはある?
- あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
- 日新火災海上保険株式会社
- 三井住友海上火災保険株式会社
の3社と代理店契約を締結しており、各社とも自動車保険、火災保険など、損害保険分野の商品も充実しています。
NEXFiの保険商品の特徴は?
生命保険各社の商品を取り揃えていることから、医療保険から終身保険まで幅広いラインナップを展開していると考えて差し支えないでしょう。保険料の支払方法や保障内容の設定など、契約者の要望に応じた調整が可能な商品も用意されていると考えるのが自然です。
NEXFiの口コミ&評判・強みは?
設立から1年余りの会社で、保険業界における実績はこれからの段階です。保険相談から契約手続き、アフターフォローまでの一連の業務を行っています。
NEXFiの評判は「見つからない」?
新しい会社のため、現時点で外部サイトでの口コミや評判はほとんど見当たりません。保険業界参入から日が浅く、第三者による客観的な評価は限られているのが現状です。
口コミが見つからない=怪しいということではない?
そもそも一般的に保険業界の新規参入企業の多くは、当初「口コミが少ない」ところから始まります。NEXFiの場合、大手保険会社との代理店契約を締結し、正規の保険募集人として営業を行っている上、経営状況や事業内容の開示も行っており、保険代理店としての基本的な体制は整備されています。
保険業法に基づく登録を受け、適切な業務運営を行っているので安心してよいでしょう。
【考察】NEXFiの強みや弱みは?
少人数制のため、顧客一人一人との対話に時間をかけた対応が可能です。一方で、営業地域や対応可能な契約件数には限りがあります。
業界での実績作りはこれからという段階ですが、基本的な業務体制は整っています。保険商品の提案から契約後のフォローまで、一貫したサービス提供が可能です。
NEXFiを利用する場合の注意点は?保険選びのポイントを添えて解説
特段「注意点」というほどでもないのですが、保険選びのポイントを添えて解説していきます。
そもそも保険商品を選ぶ際のチェックポイントは?
保険選びでは現在の生活状況と将来の見通しを基に判断することが重要です。月々の保険料負担が家計に与える影響や、保障内容が実際のニーズに合っているかを確認する必要があります。
契約内容の見直しや解約時の条件など、将来的な変更にも目を向けておくとよいでしょう。保険は長期の契約となるため、慎重な検討が欠かせません。
こうした「保険代理店」を選ぶ際の基準は?
取扱商品の範囲、相談対応の質、アフターフォロー体制など、複数の観点からの評価が必要です。保険代理店の規模や営業年数だけでなく、実際の対応の丁寧さも重要な判断材料となります。
契約後の質問や相談への対応体制も確認すべきポイントです。保険金請求時のサポート体制など、長期的な関係構築が可能かどうかも考慮に入れましょう。
NEXFiを含む保険代理店利用時の留意点は?
保険内容の説明を十分に受け、不明点は必ず解消しておくのが大切です。契約前に保障内容や保険料、契約期間などの条件を詳しく確認しましょう。
複数の保険会社の商品を比較検討できることは、保険代理店を利用する利点の一つです。各社の商品特性や保険料水準を比べながら、自身に合った保険選びを進めるとよいでしょう。
まとめ
NEXFiは2023年設立の保険代理店で、生命保険と損害保険の両分野で営業を行っています。20名程度の規模で、個別対応を重視した保険相談を展開しており、大手保険会社との代理店契約を基盤に、保険商品の提案からアフターフォローまでを手がけています。
保険業界での実績はこれからという段階ながら、基本的な業務体制は整備されていると見てよさそうです。
他の保険相談所との比較も大切!
保険において、「自分に合った保険への加入」が何よりも大切です。
資産形成の目的なのか、それとも万が一への備えなのか、子どものための貯蓄なのか、目的をしっかり検討して保険選びをしていきましょう!
もし「この保険で良いのかな?」「もうちょっと客観的なアドバイスが欲しいな」と思うことがありましたら、私まで相談いただいても大丈夫です。
わたしのプロフィールはこちらです。相談前に、一度目を通してもらえると色々とスムーズかなと思っています。