きらめき不動産株式会社の評判・口コミ情報まとめ|神奈川を中心に一棟物件・ワンルームマンションを提案する不動産会社
こんにちは!
投資マニアさわです。
◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?
当てはまる方は私にお任せください!
今回は、横浜を拠点に神奈川の不動産を地元密着で提案する「きらめき不動産株式会社」の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。
同社は約10年間、毎年数百件のワンルームマンションを取り扱い、一棟物件にも強みを持っているそう。賃貸管理もワンストップで対応しているほか、クラウドファンディングも手がけており、これから不動産投資を始めたい方の中には気になっている方もいるかもしれません。
本記事では、そんな同社について、サービス内容や口コミ・評判などをもとにフラットな目線から評価していきます。すでに営業を受けている方や、不動産会社をお探しの方はぜひ参考にしてください。
きらめき不動産株式会社のクチコミ・評判
きらめき不動産株式会社には、以下のような口コミが寄せられていました。
- 「おかげさまで取引をスムーズに進めることができました」
- 「レビューを見ると他の担当の方も良い人がいる印象」
- 「これ以上はない位に迅速、親切、丁寧な対応だった」
口コミによれば、同社はサービス品質において一定の評価を得ているよう。なお、Googleには100件以上の口コミが上がっており、全体的に高評価が多かったです。
中には低評価の口コミも見受けられますが、数としては少な目。その多くに、同社からの返信もついており、口コミを眺めるだけでもある程度同社の対応品質をうかがい知ることができます。
とはいえ、これだけで同社の品質を判断することはできません。以下、筆者の方でまとめた特徴なども参考にしてもらえればと思います。
きらめき不動産株式会社とは
参照:kilameki
きらめき不動産株式会社は横浜を本拠地に、川崎や自由が丘にも拠点を持つ不動産会社。同社は「神奈川県を中心に仕事をする集団」と明言しており、地域密着で狭く深い視点からのサービスを強みと謳っています。
2008年創業で資本金は1億円、不動産買取も手がけるなど資金的な体力はある程度持っている印象です。
ここからは、そんな同社の会社概要と事業内容をより詳細に確認していきます。
会社概要
きらめき不動産株式会社の会社概要は以下のとおりです。
会社名 | きらめき不動産株式会社 |
所在地 | 【本社】 〒220-0021 神奈川県横浜市西区桜木町5-26-12【川崎オフィス】 〒210-0006 神奈川県川崎市川崎区砂子1-5-12-3F 【自由が丘店】 |
電話番号 | 【本社】 TEL:045-633-3463(代表) FAX:045-633-3858【川崎オフィス】 TEL:044-201-9145 FAX:044-201-9146 【自由が丘店】 |
設立 | 2008年7月 |
資本金 | 1億円 |
代表者 | 後藤聡志 |
事業内容 | 宅地建物取引業 収益不動産管理業務 不動産買取業務 不動産投資コンサルティング業務 不動産投資セミナー業務 共同生活援助 |
免許登録許可 | 宅地建物取引業国土交通大臣(3)第8447号 賃貸住宅管理業国土交通大臣(2)第903号 一般不動産投資顧問業国土交通大臣一般第1219号 不動産特定共同事業:第1号事業者 許可番号:神奈川県知事第10号 共同住宅援助 事業者所番号:1421902535 |
加盟団体 | 社団法人全国宅地建物取引業協会連合会会員 社団法人神奈川県宅地建物取引業協会会員 社団法人東京都宅地建物取引業協会会員 財団法人東日本不動産流通機構会員 全米不動産管理協会会員 |
会社HP | https://kilameki.jp |
主な事業内容
きらめき不動産株式会社が展開する不動産事業の内容は以下のとおりです。
- 不動産売買
- 賃貸管理
- リノベーション
- クラウドファンディング
- 福祉事業 など
神奈川エリアの不動産売買をメインに、賃貸管理まで一気通貫で対応しているそう。原状回復に加えて、リノベーションの実績も豊富なようですね。
また、同社は福祉事業も展開しており、福祉施設に必要な設備・条件なども提案しているとのことでした。
きらめき不動産株式会社の4つの強みや特徴
きらめき不動産株式会社の特徴としては、以下の4つが挙げられます。
- 神奈川の物件をメインに扱っている
- 一棟物件・ワンルームを提案している
- 賃貸管理・メンテナンスも手がけている
- クラウドファンディングを提供している
それぞれ詳しく見ていきましょう。
1.神奈川の物件をメインに扱っている
きらめき不動産株式会社は横浜を拠点に神奈川の物件を提案しているようです。同社のスタッフも神奈川出身者が多く、地元密着の豊富なノウハウを強みと謳っています。
こうした地元密着の業者は、地主などとのつながりを持っていることも多く、掘り出し物が見つかる期待も持てます。
ただ、公式サイトに販売物件は掲載されていないため、具体的な品質は判断できません。あくまで外部サイトではありますが、楽待を見る限り千葉や静岡がそれなりに多く、青森の物件も扱っているようですから、実際の対応エリア含め事前確認は必要です。
なお、そもそも神奈川であっても、よほど中心部でない限り賃貸需要の面で不安がありますから、それを念頭においたうえで検討してみてください。
同社に限った話ではないですが、営業の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。不動産会社は物件を売るのが目的ですから、良く見せようとするのは当然です。投資家はそれを鵜呑みにするのではなく、自分の目で見極めなければいけません。
もし自分だけで判断できない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害が絡まない中立的な目線から評価を伝えますよ。
2.一棟物件・ワンルームを提案している
きらめき不動産株式会社は一棟物件とワンルームを提案しており、後者は約10年にわたって年間300件の取り扱い実績を誇るそう。一棟物件については、収益性の高さが強みと謳っています。
参照:rakumachi
しかし一般投資家に買えるような一棟物件は、アクセス性や建物の状態などに何らかの問題を抱えているケースが少なくありません。
楽待に掲載された物件情報では、築50年超えのアパートも見受けられました。極端な築古は老朽化による修繕コストが発生するリスクがあります。
そもそも掲載利回りも満室稼働を想定した数値なので、この手の表面的な情報に飛び付かず、慎重に検討した方が良いかなと思います。
3.賃貸管理・メンテナンスも手がけている
きらめき不動産株式会社は「不動産価値の最大化」をコンセプトに賃貸管理もワンストップで手がけているよう。メンテナンス事業の一環としてリフォーム・リノベーションも自社対応しており、エリアごとの適正賃料の見極めにも強みを持っていると主張しています。
しかし具体的な業務内容や料金プランは公式サイトに掲載されていないので、こちらは事前に確認した方が良いかなと思います。
4.クラウドファンディングを提供している
きらめき不動産株式会社は、独自のクラウドファンディング「ONIGIRIファンディング」を提供しています。優先劣後構造の採用によるリスクの低さや、高い利回りなどを強みと謳っています。
ただし、同社は平均利回り8%を主張していますが、少なくとも現在は5〜6%のプロジェクトが多いようですから、このあたりは実際の数字をきちんと見た方がよいでしょう。
参照:onigiri
加えて、そもそもクラウドファンディングはローン活用によるレバレッジが効かないため、実物不動産投資とは根本的に異なる投資商品です。利回りが高くても元手が小さければ得られるリターンも微々たるものですから、無理に手を出す必要はないかなと思います。
生命保険代わりと言われたら要注意
不動産会社によっては不動産投資を「生命保険代わりになる」と勧めてくることもありますが、これには注意が必要です。
不動産を購入する際はローンを組むのが一般的であり、このときあわせて団信(団体信用生命保険)に加入することから、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」、とアピールしているわけです。
団信が生命保険の役割を果たすことは確かです。しかし団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。さらに、保障が得られると言ってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。
こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。
不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかり物件選定しましょう。
これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。
こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。
きらめき不動産株式会社についてよくある質問
ここからは、きらめき不動産株式会社に関するよくある質問を紹介していきます。
リノベーションの事例は見られる?
公式サイトにリノベーションの施工事例が掲載されていました。水回りや建具などが部分的に掲載されており、ある程度品質を判断することは可能です。ただし施工物件の詳細は確認できないため、あくまで参考程度に留めておきましょう。
販売物件は確認できる?
楽待に販売物件が掲載されていますが、これを見る限り同社は神奈川以外の物件も多く扱っているようです。ただしこれはあくまで外部サイトの情報ですから、正しい状況を知りたいなら直接問い合わせる必要があるでしょう。
不動産以外の事業は?
同社はアメリカの不動産エージェントブランドと提携し、フランチャイズビジネスを運営しているよう。その他、福祉事業も手がけているそうです。
きらめき不動産株式会社のまとめ
本記事では、きらめき不動産株式会社の特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。
同社は横浜を拠点に地元密着で事業展開しており、スタッフも神奈川出身が多いとアピールしています。ワンルームだけでも年間300件の取引実績があるそうですが、数が多いからといって提案の品質が良いと決めつけるのはおすすめできません。くれぐれも慎重に判断しましょう。
また、同社はクラウドファンディングも提供していますが、これはローンが組めないので実物不動産投資とはまったく異なる商品です。無理にチャレンジする必要はないでしょう。
きらめき不動産株式会社を検討されている方へ
- 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
→節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
- サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
→サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
- 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
→先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
- 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
→その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか? - 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
→契約解除金狙いの可能性があります。
私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。
もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!