株式会社フラクタルの評判・口コミ情報まとめ|障害者グループホームを投資対象とした高配当案件を提供する不動産会社

こんにちは!
投資マニアさわです。
◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?
当てはまる方は私にお任せください!

41歳の投資マニアです。ほったらかしでお金が増える投資が大好物。不動産投資を基盤としています。現在、約30種類の投資を実践し、投資運用総額約6億円。年間手取り家賃収入約800万円。現在IT系コンサルティング企業勤務。過去には金融機関や外資系IT企業に勤務。宮崎県出身。1児の父。
今回は、東京都千代田区を拠点に投資事業を展開する不動産会社「株式会社フラクタル」の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。
同社は、グループホームを投資対象とするサービス「みんなで福祉」を展開しており、年間利回り12%を謳っています。社会貢献型の投資という打ち出し方をしており、福祉分野は今後一定の需要が見込まれることから、関心を寄せる投資家もいるかもしれません。
本記事では、中立的な視点からサービス内容や口コミ・評判などを評価していきます。すでに営業を受けている方や、投資物件に興味を持っている方はぜひ参考にしてください。
株式会社フラクタルのクチコミ・評判
株式会社フラクタルをリサーチしたところ、参考になりそうな口コミは見受けられませんでした。
同社は比較的業歴が浅い印象のため、Googleで口コミが集まっていないのも無理はないかもしれません。外部サービスにはいくつか評判が寄せられていますが、具体性に欠けるためあくまで参考程度に留めた方が良いでしょう。
いずれにしても、これだけで同社を良いとも悪いとも判断できませんから、以下、筆者がまとめた業者の特徴などを参考にしてもらえればと思います。
株式会社フラクタルとは
参照:fctl
株式会社フラクタルは、東京都千代田区に拠点を構える不動産会社です。業歴としては比較的新しい部類に入りますが、不動産関連事業に加え、グループホームを活用した投資サービスなど、幅広い分野で事業を展開しているようです。
ここからは、同社の会社概要と具体的な事業内容について、もう少し詳しく確認していきましょう。
企業概要
株式会社フラクタルの会社概要は以下のとおりです。
会社名 | 株式会社フラクタル |
所在地 | 〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町3丁目5-9 天翔オフィス水道橋819号室 |
電話番号 | 記載なし |
設立 | 記載なし |
資本金 | 300万円 |
代表者 | 吉村篤 |
事業内容 | 不動産業・グループホーム運営・開業支援 |
免許登録許可 | 東京都知事(2)第102232号 |
加盟団体 | 記載なし |
協力会社 | 株式会社ビルテク 〒640-8111 和歌山県和歌山市新通一丁目四 タマイビル202号 便利屋 絆 〒360-0841 埼玉県熊谷市新堀1041-2 プレミアムコートエイワン1F |
会社HP | https://fctl.co.jp/ |
みんなで福祉で高利回り投資を提供している
株式会社フラクタルは「みんなで福祉」という障害者グループホームを対象とした投資商品を運営しています。これは一口100万円からグループホーム経営に出資する形の投資サービスであり、12%の利回りを想定しているとのことです。
実物不動産投資の平均が4%程度である点を考えるとかなりの高利回りとなっており、投資家にとっては魅力的な水準と言えるでしょう。
しかし、同サービスにはいくつか気になる点もありますから、これだけで良質と決めつけるのはおすすめできません。もし興味がある方は、後で解説する詳細を読んだうえで判断してみてください。
株式会社フラクタル「みんなで福祉」の4つのポイント
株式会社フラクタルの特徴は、以下の4つが挙げられます。
- 収益の70%が公費で賄われる
- 一口100万円から投資できる
- 契約から1年半後に配当が始まる
- 現場スタッフの採用力を強みとしている
それでは、詳しく見ていきましょう。
1.収益の70%が公費で賄われる
日本の福祉事業は、一定の公費によって支えられており、グループホームの収益構造においても約70%が公的資金によるものとされています。そのため、一定の安定性が見込まれ、高利回りが設定されているケースもあるようです。
ただし、これだけで事業の優良性を判断するのは早計です。国の補助を受けるには各種要件を満たす必要があり、すべての事業者が安定収益を得られるわけではありません。
数字の印象だけで判断せず、同社の運営手法やグループホームの実態なども含めて、総合的に見極めることが重要です。
同社に限った話ではないですが、営業の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。不動産会社は物件を売るのが目的ですから、良く見せようとするのは当然。投資家はそれを鵜呑みにするのではなく、自分の目で見極めなければいけません。
提案の良し悪しが判断できない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害が絡まないフラットな目線から評価を伝えますよ。
2.一口100万円から投資できる
「みんなで福祉」は一口100万円から投資できる仕組みとなっており、比較的少額から始めやすい印象です。しかし、実物不動産投資であればローンを活用し、レバレッジ効果を得ながら他人資金で返済していくことも可能ですが、本サービスではそれができず、全額を自己資金で賄う必要があります。
同社は不動産会社ではあるものの、「みんなで福祉」のサービス設計は一般的な不動産投資とは性質が大きく異なります。あくまで不動産を介した金融商品に近いため、その点を十分に理解したうえで、慎重に検討することをおすすめします。
3.契約から1年半後に配当が始まる
「みんなで福祉」では、契約から約1年半後に配当が開始され、運用終了時には元本が返済される仕組みとなっています。ロック期間が長い一方で、元本返済の記述があることで、一定の安心感を覚える方もいるかもしれません。
ただし、契約期間中は中途解約ができない旨も明記されており、資金を動かせないことによる機会損失の懸念は拭えません。また、福祉事業は公的支援を受けられるため安定性が高いとされるものの、障害者受け入れの体制や人材確保に課題があれば、運営が立ち行かなくなるリスクもゼロではありません。
そのため、福祉事業の安定性や「元本返済」の記載に過度な期待を寄せるのではなく、ロック期間中の資金拘束リスクや、運営継続の実態を十分に確認したうえで判断したほうがよいでしょう。
4.現場スタッフの採用力を強みとしている
株式会社フラクタルは現場ファーストの徹底をベースにした「現場スタッフの採用力」を強みと謳っているよう。福祉施設の持続可能性は要介護者をケアするスタッフのノウハウに依存する部分が大きいため、これ自体は投資の優位性につながるポイントと言えるかもしれません。
しかし、具体的な採用基準や採用力を謳う根拠が明記されていない点は少し気になります。たとえば、採用力の由来が人数である場合、経験年数や資格の有無などを度外視している懸念も否めません。その辺りの基準がわからない以上、この謳い文句を鵜呑みにするのはどうかと思うので、投資判断する前にしっかり確認しましょう。
みんなで福祉はハイリスクハイリターンな投資商品
前述のとおり、株式会社フラクタルは、「現場ファーストの徹底」に基づく現場スタッフの採用力を強みとして打ち出しています。福祉施設の持続性は、要介護者を支えるスタッフの力量に大きく左右されるため、これが事実であれば投資の優位性につながる要素とも言えるでしょう。
ただし、具体的な採用基準や「採用力」の根拠は明示されておらず、その実態は見えにくいのが実情です。
このように、根拠が不透明なままでは判断材料としては弱いため、こうした謳い文句をそのまま信用せず、内容を確認したうえで冷静に判断すべきです。
株式会社フラクタルについてよくある質問
ここからは株式会社フラクタルについてよくある質問を紹介します。
- 最低限必要な資金は?
- 運用中に解約できる?
- 元本は返済される?
それでは、詳しく見ていきましょう。
最低限必要な資金は?
公式サイトによると、同サービスは100万円から参加できるようです。一見少額に思えますが、実物不動産と違ってローンのレバレッジが使えないため、慎重に考えた方が良いかなと思います。
運用中に解約できる?
同社の公式サイトを見る限り、運用中の解約はできないようです。
元本は返済される?
公式サイトによると、5年半の運用が終了した時点で返却されるとのこと。ただ、その間は解約などができないため、その点を踏まえて慎重に検討しましょう。
株式会社フラクタルのまとめ
本記事では、株式会社フラクタルの特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。
同社は不動産事業を展開しつつ、障害者グループホームを対象とした投資商品「みんなで福祉」を提供しており、利回りの高さや福祉事業の安定性を強みと謳っているようです。満期の際は元本が返却されるそうですが、先ほど触れた通りこのサービスにはいくつか気になるポイントがあります。
社員の採用基準や運営体制などは事前に確認するべきであり、そもそも実物不動産のようにローンによるレバレッジも効かせられないわけですから、それらも踏まえつつ慎重に考えた方が良いかなと思います。
みんなで福祉については、ハイリスクハイリターンな投資という印象です。迷っている方は、私に相談してもらえれば率直な意見を伝えます。
こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせて読んでみてください。
株式会社フラクタルを検討されている方へ
- 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
→節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
- サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
→サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
- 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
→先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
- 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
→その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか? - 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
→契約解除金狙いの可能性があります。
私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。
もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!