最優秀アナリストコンテストとは?偽の『テスタ』氏も参加?SNSで拡散される仮想通貨投資の入り口!

こんにちは!さわです。
◆投資で成功したい
◆優良な投資先の見つけ方が知りたい
◆投資先の利回りの改善
◆不労所得を作りたい
◆投資先を解約、資金回収したい
当てはまる方は私にお任せください!

近年、SNS経由で著名人が投資を勧誘をする、、そんな事例が後を立ちません。もちろん著名人本人なのか、その名を騙っているのかは読者の皆様の判断に委ねます。
その中でも注目を集めているのが、「最優秀アナリストコンテスト」と名乗るキャンペーンです。一見、信頼できそうな著名人の名前が並ぶ、アナリストとしての人気投票を促すこの取り組み。ただ、様々な情報から、なかなか鵜呑みにしづらい部分も多いのも事実。
本記事では最優秀アナリストコンテストについて網羅的に情報を見ていきたいと思います。
最優秀アナリストコンテストの概要
「2025年第一四半期最優秀アナリストコンテスト」は、17talang.comというウェブサイトを中心に展開されているプロジェクトで、「JAPAN’S VENTURE CAPITALIST OF THE YEAR 2025」など、華やかな称号を掲げたランキングが掲載されています。しかしながら、実際にこのコンテストに参加した覚えがない、というSNS投稿もあるなど、どこまで信用していいのかが、個人的には疑問です。
著名人から投票を促すLINEメッセージ
このコンテストの一環として、著名人を名乗る人物からLINEで投票を促される事例が報告されています。
森永卓郎氏の事例
Yahoo!知恵袋では、森永卓郎氏を名乗る人物からLINEで「年間最優秀アナリストに投票してほしい」と依頼され、URL付きのメッセージが送られてきたという投稿がありました。メッセージには、Amazonギフト券をお礼に渡す旨も記載されており・・・。
私だったら絶対に投票しませんし、Amazonギフト券も受け取りませんね。
桐谷広人氏の事例
株主優待で有名な桐谷広人氏も、自身のX(旧Twitter)アカウントで「私は出ていませんと答えたのですが、ネットで調べると、そういうのがありますね。今、私が1位」と驚きをもってコメントしており、本人の関与がない可能性が示唆されています。
HPにも不審な点
サイト自体にも、信頼性を疑わせる要素が複数存在しています。
- 運営者情報が一切記載されていない
- SNSリンクが設置されているが、いずれもリンク切れや仮のURLで機能していない
HP内には、協賛企業として大企業のロゴがずらっと並んでいるなど、一見信頼性の高い取り組みのように見えますが、コンテストの運営者情報はHP内には見当たりません。
一般的には大企業は、自社のロゴが掲載される場合、こうした身元不明なページには許可を出さないかと思います。ロゴを無断で使用しているとは言いませんが、そういう疑いをもたれても仕方ないような情報量ですね。
Amazonギフト券を配って信用させる手口
本コンテストへ参加された投票者は、投票のお礼という名目で、Amazonギフト券を配られるそうです。また、仮想通貨取引についても無料で教えてくれるということで、特定のLINEグループに招待され、その中で海外の仮想通貨取引所の登録を促されるそうです。
ちなみに、国内の取引所の口座を開いても相手にされないようですね。
本来、取引を教えるだけであれば、使用する取引所が異なっていても問題ないと思うのですが、指定の取引所の口座を開かないといけないそうです。
招待されたLINEグループ内に著名投資家の名前を騙るアカウントの存在も
上述のLINEグループ内には、著名投資家と同じ名前のLINEアカウントも参加しているとのこと。
LINEやLINE公式アカウントは、著名人の名前を勝手に騙ることもできるため、LINEグループに名前があったとしても本人ではない可能性もあります。むしろLINEグループを信用させるために、意図的に著名投資家の名前のLINEを参加させている可能性も否定できません。
個人情報を渡したら二次被害の可能性も
ここまで、最優秀アナリストコンテストについて、ネット上の声や、実際に当ブログにお問い合わせがあった内容を元にまとめてきました。
すでに同コンテスト経由で指定の仮想通貨口座を開設された方に関しては、提供した個人情報が悪用される可能性があります。もちろん真っ当な業者であればそんなことはおきませんが、どうもリスクを考えないといけないような特徴を揃えているように感じます。
まとめ
最近は、著名人を騙る広告やLINEアカウントによる詐欺被害が増加しています。「最優秀アナリストコンテスト」に参加される際は、そうした事例もあるということを念頭に置いておきましょう。もし、こうしたメッセージや勧誘に心当たりがある場合は、安易に応じず、誰かに相談することを強くおすすめします。私も、悩んでいる方がいれば、できる限り力になります。
最優秀アナリストコンテスト経由で投資の勧誘を受けている方へ
最優秀アナリストコンテストに興味を持ったのはなぜでしょうか。
- 著名人が参加していて、安心できたから
- 投票のお礼としてアマゾンギフト券や仮想通貨投資を教えてもらえるから
- 有名企業が協賛しているから
など、様々な理由があるでしょう。
ただ、本記事でまとめてきたように、手放しで信用するには、気になる点が多すぎるのも事実。
それに仮想通貨よりも、もっと堅実にお金を増やす方法はあります。
- 保険
- 不動産
- 投資信託
- 個別株
などが代表的な例でしょう。
本当に本人か分からない著名人の投資話に乗るのも、真っ当な方法で堅実に運用するのもあなたの自由です。
私なら後者を選びますが。
投資マニアとして、もし最優秀アナリストコンテスト経由での投資を迷っているなら相談に乗りますし、色々な投資手法についても話せます。
不安であれば相談に乗りますので、お気軽にLINEください。