ReBIRTH株式会社の評判・口コミ情報まとめ|不動産売買やプロパティマネジメントを提供する不動産会社

こんにちは!
投資マニアさわです。

本文を始める前に・・・

◆不動産投資で成功したくありませんか?
◆提示価格よりも安く購入したくありませんか?
◆より高値で売却したくありませんか?
◆今保有の物件のキャッシュフローを改善したくないですか?
◆管理形態でお悩みはありませんか?

当てはまる方は私にお任せください!

投資マニアさわ

41歳の投資マニアです。ほったらかしでお金が増える投資が大好物。不動産投資を基盤としています。現在、約30種類の投資を実践し、投資運用総額約6億円。年間手取り家賃収入約800万円。現在IT系コンサルティング企業勤務。過去には金融機関や外資系IT企業に勤務。宮崎県出身。1児の父。

 


今回は、東京都港区に拠点を持つ不動産会社「ReBIRTH株式会社」の特徴や企業概要、口コミ・評判を解説します。

同社はマーケットニーズに合わせた物件を提案すると謳っており、募集・契約・更新業務なども提供しているようです。投資家目線でのカウンセリング・コンサルティングも行っているとのことですから、そちらに興味をお持ちの方もいるかもしれません。

本記事では、中立的な視点からサービス内容や口コミ・評判などを評価していきます。すでに営業を受けている方や、投資物件に興味を持っている方はぜひ参考にしてください。

ReBIRTH株式会社のクチコミ・評判

ReBIRTH株式会社をリサーチしたところ、以下のような評価が見受けられました。

  • 「経験豊かな担当者の方たちがとても丁寧に対応して下さいました」
  • 「物件の紹介から契約に至るまで丁寧に対応いただき、契約後も引き続きフォローしていただける」
  • 「向き合い方がとても親身で誠実なところが1番安心できました」

上記を見る限り、同社はサービス・品質において一定の評価を得ているようです。Googleの口コミ全体を見ても、全体的にポジティブな声が多い印象でした。

とはいえ、これだけで同社の品質を良いと決めつけるのは気が早いでしょう。以下、筆者がまとめた業者の特徴なども参考にしてもらえればと思います。

ReBIRTH株式会社とは

参照:rebirth

ReBIRTH株式会社は東京都港区に本社を構える不動産会社。2017年事業開始と業歴はまだ浅いものの、資本金は約1億円、ホテル及びリゾートも手がけるなど、事業規模はそれなりに大きい印象です。

ここからは、そんな同社の会社概要と具体的な事業内容について、もう少し詳しく見ていきましょう。

企業概要

ReBIRTH株式会社の会社概要は​​以下のとおりです。

会社名 ReBIRTH株式会社
所在地 〒107-0062 東京都港区南青山7-10-7 6F
電話番号 【本社】
TEL. 03-6712-6880
FAX. 03-6712-6820
設立 記載なし
資本金 9,500万円
代表者 森田 潤
事業内容 投資用不動産開発企画事業
投資用不動産販売代理業
投資用不動産賃貸管理業
投資用不動産買取再販事業
投資用不動産運用コンサルティング
不動産の再生事業
ホテル及びリゾート施設の企画、運営及び経営
建築及び不動産に関するコンサルティング
各種イベントの企画、製作
総合リース業
生命保険及び損害保険代理業
免許登録許可 東京都知事 (2) 第100916
加盟団体 公益社団法人 全日本不動産協会
公益社団法人 全日本不動産保証協会
一般社団法人 東京都不動産協会
全国不動産政治連盟
グループ 記載なし
会社HP https://www.rebirth.tokyo.jp

主な事業内容

ReBIRTH株式会社の主な事業内容は、以下の3つに分類されます。

  • 不動産売買
  • プロパティマネジメント
  • カウンセリング・コンサルティング など

同社は、マーケットニーズに応じた物件提案に加えて、募集・契約・更新といったプロパティマネジメント業務まで提供しているようです。

また、カウンセリング・コンサルティングでは、投資家に向けてメリットやリスクに関する説明を行っているとのこと。事業範囲は比較的多岐にわたっている印象ですが、実際の支援内容や対応範囲については事前に確認しておいた方が良いでしょう。

ReBIRTH株式会社の4つの強みや特徴

ReBIRTH株式会社の特徴は、以下の4つが挙げられます。

  1. マーケットニーズを反映した物件を提供している
  2. プロパティマネジメントを提供している
  3. カウンセリング・コンサルティングを行っている
  4. 節税・年金代わりと謳っている

それでは、詳しく見ていきましょう。

1.マーケットニーズを反映した物件を提供している

ReBIRTH株式会社は不動産市況を投資家に伝えつつ、マーケットニーズに合わせた物件を提案しているとのこと。

投資家目線で将来性が見込める物件を勧めているとのことですが、公式サイトを見る限り物件情報は掲載されておらず、これだけでは良いとも悪いとも判断できません。

「マーケットニーズに合わせているから安心」と思い込まず、物件の立地や賃貸需要、アクセス性なども含めて、最終的には自分自身で投資の妥当性を判断することが重要です。

同社に限った話ではないですが、営業の提案に対しては常に疑う姿勢を持っておきましょう。不動産会社は物件を売るのが目的ですから、良く見せようとするのは当然です。投資家はそれを鵜呑みにするのではなく、自分の目で見極めなければいけません。

提案の良し悪しが判断できない場合は、わたし投資マニアさわにLINEしてください。利害が絡まないフラットな目線から評価を伝えますよ。

2.プロパティマネジメントを提供している

ReBIRTH株式会社は募集・契約・更新業務などを提供しており、退去後のリフォームなども任せられるよう。

マンション経営に関するアドバイスも受けられるそうですが、具体的な手数料やプランは掲載されていないため、この辺りは事前に確認した方が良いでしょう。

3.カウンセリング・コンサルティングを行っている

ReBIRTH株式会社はカウンセリング、ポートフォリオ作成、資産形成の目的とゴール設定なども手がけており、投資家目線でメリットやリスクをレクチャーしているそうです。

ライフプランニングまで相談できることを心強いと感じる方もいるかもしれませんが、同社と投資家はあくまでも利益相反の関係性になる点は念頭に置いておきたいところです。

同社が物件を販売する立場である以上、提案内容が自社の利益を優先したものになる可能性は否めません。くれぐれも慎重に見極めましょう。

4.節税・年金代わりと謳っている

ReBIRTH株式会社は不動産投資の提供価値として節税と私的年金効果をかかげているようですが、これを鵜呑みにするのはおすすめできません。

たしかに、実物不動産は減価償却を活用すれば短期間で大きな節税効果が得られるケースがあり、家賃収入が年金のような役割を持つのも事実です。

しかし、節税や年金効果だけを目当てに物件選定すると、本来見るべき収益性や資産価値を見落とし、結果的にリスクの高い物件を選んでしまう恐れがあります。

そもそもこれらの効果ばかりを強調して勧めてくること自体、不動産投資の本質を見誤っている可能性もあるので、慎重に検討すべきです。

生命保険代わりと言われたら要注意

不動産会社の中には「生命保険代わり」と謳って不動産を勧めるケースもありますが、この言葉には十分注意してください。

一般的に不動産を購入する際はローンを組み、同時に団信(団体信用生命保険)に加入するケースがほとんどです。そのため、「ローン返済中に万が一のことがあっても安心=生命保険代わりになる」といって説明しているわけです。

団信が生命保険と同じような役割を果たすことは確かです。しかし、団信がカバーするのはあくまでも生命保険が担う役割の一部。実際に、保障が得られるといってもそれはあくまでも物件を所有している間だけです。

こうした理由から、団信に加入するからといって安易に生命保険を解約するのはおすすめできません。

不動産投資の目的は、あくまでも不動産によって利益を得ることです。投資本来の目的から逸れる部分で判断せず、しっかりと物件を選定しましょう。

これは「生命保険代わり」に限った話ではなく、「節税対策」や「年金代わり」といったセールストークも基本的に同様です。もしもこのような内容で不動産を提案された場合は相談してくださいね。

こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせてチェックしてみてください。

ReBIRTH株式会社についてよくある質問

ここからはReBIRTH株式会社についてよくある質問を紹介します。

  • 同社の販売物件は?
  • 賃貸管理の依頼できる?
  • 同社の対応エリアは?

それでは、詳しく見ていきましょう。

同社の対応エリアは?

公式サイトを見る限り、対応エリアは記載されていません。詳しく知りたい方は、直接問い合わせましょう。

賃貸管理は依頼できる?

同社の公式サイトに、賃貸管理の依頼については明記されていませんでした。料金についての記載も無かったので、詳細を知りたい方は直接問い合わせてください。

同社の販売物件は?

公式サイトには、販売物件について記載されていないため、営業リスクに注意しつつ営業に聞いてみてください。

ReBIRTH株式会社のまとめ

本記事では、ReBIRTH株式会社の特徴や口コミ、提供しているサービスの内容などを詳しく解説しました。

同社はマーケットニーズを踏まえた物件提案に加えて、資産形成やゴール設定を目的としたカウンセリング・コンサルティングも行っているようです。プロパティマネジメントも対応しているとのことで、投資家へのサポート体制は比較的整っている印象です。

ただ、同社が不動産投資を節税・年金代わりと謳っている点には要注意。先ほど触れた通り、これらのメリットだけに注目するのではなく、本来の投資の目的や物件の収益性なども含めて、慎重に検討するようにしましょう。

同社はポジティブな口コミが多いものの、不動産投資を節税代わりと謳うなど少し気になる記述はあります。もし自分で良し悪しを判断できなければ、私に連絡してもらえれば、より詳しく見解をお伝えしますよ。

こちらのページにこれまでの投資実績を掲載しているので、あわせて読んでみてください。

ReBIRTH株式会社を検討されている方へ

  • 不動産投資は節税になります!と営業されていませんか?
    →節税効果は数年です。延命措置も実はありますが。
  • サブリース契約なので安心です!と営業されていませんか?
    →サブリース契約のままだと物件売却ができないケースがあります。外すにはテクニックが必要です。
  • 老後の資金のために現役時代に不動産を購入しましょう!と営業されていませんか?
    →先の話よりも今から儲かる不動産投資をしませんか?
  • 友達の友達から不動産業者を紹介されていませんか?
    →その友達はあなたの人生を考えているのでしょうか?
  • 相場より高値で不動産を売却できると言われていませんか?(すでに不動産をお持ちの方)
    →契約解除金狙いの可能性があります。

私は不動産投資マニアかつ元々不動産業者に出向した経験もあるため、お役に立てる自信があります。

もし気になる方はLINEでご相談ください。それでは!